1週間を俯瞰して自分の時間をはっきりさせる

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

スケジューリング、どうしてますか?

 

中学生とか社会人だと、一日の起きている時間帯の大半が、もう決められてますよね。

 

自分が自由にできる時間があまりない。

 

それでもやはり、スケジュールを組むことは大事です。

 

てらぴー流のスケジュールの組み方をお話ししましょう。

 

出来たら、バーチカルの、見開き1週間がいい。

 

1週間を俯瞰できるから。

 

たいていの人は、今日明日のことしかわからないということはないでしょうから。でも、一か月だと細かなところが見えにくいかな。

 

手帳の1週間を開いてみて、自分が自由にならない時間帯はどれくらいありますか?

 

生徒だったら、学校にいる時間です。

 

この曜日のこの時間からこの時間は決められていて変更できない。

 

自営業の人でも、主婦の方でも、そんな時間帯があるのではないですか?

 

その時間帯を、できれば色ペンか何かで囲ってみましょう。

 

はっきりと、枠線を引くのです。

 

こうすることによって、逆に、自分の自由になる時間が見えてきます。

 

今枠を色付けした以外のところ、そこが、あなたの自由にできる時間です。

 

でも、睡眠時間がありました。

 

朝、何時ごろ起きてますか?

 

夜は何時に就寝してますか?

 

決まっていたらその時間に、決まっていなくても平均的な時間に、それぞれ線を引きましょう。

 

さっきのとは色を変えて、です。

 

こうすることで、自分の使える時間がよりはっきりしたことでしょう。

 

さて、その時間に、あなたは何を盛り込みますか?

 

今までは、何をしてましたか?

 

学校にいる時間や会社にいる時間、加えて自分の自由時間、それらが、あなたの人生を形作るのです。

 

「動かせない時間」と「自由になる時間」は、どのような関係にありますか?

 

もはや、会社に行ってさえいれば人生安泰、ではないでしょう。

 

学校には、卒業があります。

 

うる星やつら』じゃあるまいし、いつまでも学生生徒でいるわけにはいきません。

 

つねに、「次」を考えないといけない、今はそんな時代。

 

そのためにも、手帳に手書きして、自分の人生を形あるものにしませんか?

 

自分の自由になる時間をはっきりさせて、その時間をどんな時間にするのか、その時間の充実度が、「そのあと」に効いてきます。

 

24時間平等に与えられているといっても、自由にできる時間は人それぞれ。

 

だからと言って、時間があればやるというのはただの言い訳。

 

手帳のスケジューリングで、自分の人生の主人公になりましょう。