野帳は、中紙も世界一

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

野帳の話をするよ。今回は中紙。

 

野帳は、フィールドで、つまり野外で立ったままでも書けるように設計されてます。

 

片手で持って書く。

 

片手でしっかりとホールドできるように、表紙がほぼ360度裏表紙にくっつくまでまわせる。

 

このことも、野帳の大きな特徴だと思います。

 

それでは、中身はどうなっているのか。

 

いわゆる中紙は、40枚あります。

 

ページで言うと80ページ分。

 

ポケットに入れたり、表紙を裏返して使ったりということを考えれば、この薄さも妥当なところです。

 

厚くする、つまりページ数を増やすというのは、筆記に関して言うと、「記憶容量」が増えるみたいなものだから、厚いほうがいい。

 

10ページより100ページあったほうが、たくさんのことを書けますし、また、長く使える。

 

野外調査においては、わずかな違いなのかもしれませんけど、荷物を減らせるのかもしれません。

 

でも、分厚くすることによって、表紙を裏まで回せなくなります。

 

野帳の特徴といってもいい360度の回転、これはやはり譲れないでしょう。

 

そう考えていくと、40ページというのは、ベストチョイスなのです。

 

個人的には、モレスキンのような分厚い野帳も見てみたい気がしますけど。

 

あくまで見てみたいだけ、使いづらいだろうなと思います。

 

中紙以外に、表紙と中紙の間に白い紙が表側と裏側に一枚づつあります。

 

製造工程上のことなのかもしれません。

 

ですから、野帳で、「文字や絵などを書ける部分」は42枚、86ページとなります。

 

表紙・裏表紙の裏側も白紙となってます。

 

さて、その中紙、3ミリ方眼となってます。

 

罫線は薄いブルー。

 

ブルーの方眼3ミリ。

 

これがたまらなくきれい。

 

方眼にもいろいろありますが、罫線の太さ細さもさることながら、色合いが、筆記するにおいては本当に大事。

 

これで失敗しているのがロディア

 

最近変わったように思いますが、長年、太い線の方眼でしかも紫色。

 

どう考えても、筆記するうえでジャマ。

 

どうにもあの線が自由な発想を許してない。

 

多分その辺の評判の故なのでしょう、最近色が薄くなったように思います。

 

それに、ドット方眼が出てきましたし、灰色っぽい方眼のも見ました。

 

けれども、野帳の薄いブルーの3ミリ方眼にはかないますまい。

 

何度も言いますが、ブルーがめちゃキレイ。

 

加えて3ミリの先見性。

 

筆記をするうえで、3ミリは使いやすい。

 

そのまま3ミリをラインだと思って使う。でもこれは字が小さくなりがち。

 

そこで、野帳の2行を1行にして使えば、3ミリ×2で6ミリ。

 

これは、ノートのB罫なので、ノート感覚で筆記できます。

 

さらに、方眼なので、縦でも横でも使えます。

 

横のままだと、普通のノートの感覚でいうと幅がどうしても狭い、短く感じる。

 

でも、横にして使うと、狭くは感じない。

 

見開きで横にすると、B6カードくらいの大きさになります。

 

つまりB5ノートの半分。

 

これなら、ノート感覚での筆記に何の障害もありません。

 

ついでに言えば、3ミリ方眼できれいなブルーなので、見開きで、マインドマップも描けちゃいます。

 

ちょっとしたミニマインドマップで発想を広げたり、頭の中を整理したりもできるんです。

 

野帳の中紙は、その筆記のしやすさにおいても、世界一だと思います。