筆記具と紙に魅せられて

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

電子ペーパーがどんどん進化しています。

 

進化してはいるけれど、紙に書くのと変わらない書き味を標榜しているところを見ると、やっぱり、質感というものが大事なのだなあと思ってしまいます。

 

紙にペンを走らせた時の感覚。

 

ボールペンの滑らかさ。万年筆のひっかかり。鉛筆の芯の削れ感。

 

それぞれの筆記用具で、微妙に違う書き味。

 

手に持った時の重さの感覚とか、なじむ感じとか、そういうのも、筆記のしやすさを左右しますよね。

 

インクの違いによる抵抗感というのもあります。

 

少し前までのボールペンのインクは、とても粘る感じがしましたが、最近のはどれもサラサラで、軽い書き味です。

 

力を入れなくてもどんどん書けます。

 

いわゆる「つけペン」の、紙をひっかくガリガリ感というのも、捨てがたい魅力を持ってます。

 

最近では、ガラスペンが見直されてきているとか。

 

今までいろんな筆記具を試してきました。

 

唯一なじめなかったのが、製図用のロットリング

 

細い線や字を書けるというので、一般の筆記用に話題になったことがありました。

 

試しに購入してみましたけど、針でも仕込まれているのではないかという鋭い書き味には、慣れませんでした。

 

紙を削っているのかと思えるくらいガリガリとした書き味でした。。

 

それに、すぐ乾いてしまい、お手入れも簡単ではなかった。

 

しばらく使わなかったら、インクが出なくなって、それっきりです。

 

数千円もしたのに。

 

今は、値段も安くて、製図用と比較しても遜色ないくらい細い線が書けるペンが、たくさんあります。

 

どんなペンを選ぶのか、その選択肢は広がるばかり。

 

それに、紙が違えば、書き味もまた変わってきますしね。

 

ざらざらした安っぽい紙もあれば、やわらかい滑らかな紙まで、これまたいろいろです。

 

しかも、単純に値段による違いでもありません。

 

100均でも、高級なノートに負けないぐらいの品質のノートやメモ帳に出会うことがあります。

 

たいてい、日本製ですね。

 

これからもいろんな製品が出てくるのでしょう。

 

楽しい時代に生まれ合わせたものです。