自分の「これから」をノートに書き出す

Мさんへ

 

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

自分の過去を振り返って、「自分が心から好きなこと」、「自分をワクワクさせること」は、書き出せたかな?

 

1回では、うまくあるいは全部書き出せないかもしれないね。

 

忘れていることもあるだろう。

 

「これは表に出してはいけない」と勘違いして、心の奥深くにしまい込んでしまったことがあるかもしれない。

 

だから、何度でも、書いてみることだ。

 

こういったことにも、鍛錬というものは必要なのさ。

 

さて、次は、自分のやりたいことを書き出してみよう。

 

これまでの、そして今の自分を踏まえて、これからやってみたいこと(DO)、手に入れたいもの(HAVE)、それから、なりたい自分(BE)。

 

もちろん、今までの自分の延長に、「これから」があるわけではない。

 

今の会社に居続けなくてはならない、ということはない。

 

居続けてもいいけど。

 

要は、このままでいいのか、それとも変えていきたいのか、ということだ。

 

現状を変えていきたいのなら、どんなふうに変えていきたいのか、とりあえずこうしたい、ということでもいいし、長期的にこうしたいということも、はっきりと持っていたほうがいい。

 

そうしないと、流されてしまう。

 

「日常」の引力は強烈だよ。

 

ほとんどの人が、日常の延長を自分の未来だと思って、過ごしていく。

 

けれどもある時、ふと立ち止まってしまう。

 

あれ?もうじき定年だけど、このままでいいのか?とか、やりたいことあったのにな、とか思ったりする。

 

後悔先に立たずとは言うけれども、本当に気を付けないと、後悔の渦に巻き込まれてしまう。

 

そうならないために、後悔を最小限にするために、見たいの自分の像を、つまりは夢をはっきりと描いてみよう。

 

頭であれこれ思っていると、当然忘れてしまう。

 

だから、ノートに書き出すんだが、やっぱりここでも、練習が必要だ。

 

いきなり自分のなりたい姿を書こうといっても、書き出せないかもしれない。

 

やりたいことがいろいろありすぎるような感じがして、うまく言葉や単語にできないもどかしさを感じるかもしれない。

 

現状などに引っ張られて、例えば、時給900円の人が、夢は時給1000円です、なんて書くかもしれない。

 

現実の力は一方で強い。

 

夢を思いついても、すぐに頭のどこかで、「そんなの現実的には無理」なんてわけのわからないジャッジが下されたりする。

 

でも、それもこれも自分がしていることだ。

 

「現実」に飼いならされて、ありもしない限界にとらわれている。

 

鎖につながれて育てられたゾウの話を知っているだろうか。

 

短い鎖と杭につながれて大きくなったゾウは、大人になって、鎖を解かれても、鎖の長さしか動けないという。

 

自分を鎖から、解放してあげよう。

 

その時、どんな未来を思い描けるだろうか。

 

あらゆる制限を取っ払って、自分のこれからを、最終のゴールをイメージしてみよう。