メモ体質養成ギプス その1

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

その昔、手帳に求められるものは、スケジュール欄、メモ欄、それから、住所録だったように思います。

 

鉄道路線図とか、単位の換算表・度量衡なんてのもありました。

 

携帯電話のおかげとメールの発達で、手紙を書くことが少なくなって、住所録は、持ち歩きしなくてもよくなりました。

 

それで、手帳から消えました。(残っているものもあります)

 

スケジュールが、パソコンやスマホで管理できるようになると、紙の手帳でなくてもいい、ということになって、手帳を持たない人が出てきました。

 

ですが、その一方で、紙に手書きすることの良さも、再確認されているように思います。

 

ただ、スケジュール管理は、手帳の専売特許ではなくなりました。

 

さて、メモです。

 

メモは、取る、取らないから始まって、どれくらいの量を取るのか、個人差が大きいのではないでしょうか?

 

メモを取る理由も様々でしょう。

 

単なる記録としてのメモから、考えたことのメモ、その時の気持ちメモ、それから、ひらめきのメモまで、その内容や質も多岐に渡ります。

 

メモは、何を書くにせよ、役立つし、楽しいものです。

 

では、メモ体質を作るには、どうしたらいいのでしょうか?

 

メモの仕方、書き方について書いた本は、毎年のように出版されています。

 

それほど、関心の高い分野なのでしょう。

 

さすがに学会とまではいきませんが、メモの取り方や生かし方についてのジャンルを「メモ学」と呼びたいくらいです。

 

メモについて書かれた本は、メモを取ることの効用を述べて、「さあ、メモを取りましょう」と言った後、すぐに、メモの生かし方に入るようです。

 

つまり、どのようにメモを取ればいいのかが抜けている。

 

てらぴーが提唱するメモの取り方の第一歩は、「道具をそろえよう」です。

 

そのまえに、「メモを取ると決意する」がありますが、割愛。

 

メモ体質になる最初のステップは三つです。

 

「買う」「組む」「置く」です。

 

「メモを取りましょう」と言われて、即メモを取れない方もいらっしゃるでしょう。

 

メモ用紙も筆記具も身近にない人です。

 

あっても、何かと兼用で、メモ専用ではなかったりします。

 

すると、あれ?どこ?てな感じで、探すことになります。

 

ここはひとつ、メモ専用のメモ帳と筆記具を用意しましょう。

 

メモ帳と4色ボールペンを、それぞれ5つぐらい用意して下さい。

 

すぐに取り出せる人もいれば、そうでない人もいるでしょう。

 

無かったら買いましょう。

 

100均で揃えれば、たいした金額にはなりません。

 

ペンは、シャーペンや単色のボールペンではなくて、4色ボールペンをお勧めします。

 

理由は、メモをする項目によって色分けする、のではなく、ボールペンって、突然出なくなる時があるからです。

 

シャーペンもそう、芯が無くなることがあります。

 

要するに、メモしようとしたら書けないということが起こりうる。

 

これは結構ストレスです。

 

なので、それを避けるための4色ボールペン。

 

4色同時に書けなくなる、というのは考えにくい。

 

特にひらめきメモは、すぐに書かないと、永遠に失われます。

 

なんか思いついた経験だけが残って、その内容はどうしても思い出せない。

 

そういう経験は誰でもお持ちだと思います。

 

なので、筆記の保険として、4色ボールペンをお勧めします。

 

メモ帳は、いわゆる裏紙でもいいと思います。

 

メモですから、それをそのまま人に見せたり、正式な書類にしたりすることはないでしょう。

 

ただ、一枚では心もとないので、裏紙でも、束にしてクリップで止めるとか、ひと工夫が必要です。

 

メモをするという特性から、大きさは手のひらサイズがいいでしょう。

 

次に、用意したペンとメモ帳をセットにします。

 

これが、「組む」。

 

そして、そのセットを自分が立ち寄るところに配置します。

 

これが「置く」です。

 

玄関から始まって、洗面所、トイレ、リビング、台所、自室、寝室、それから、車の中。

 

カバンの中や仕事場の机の上。

 

とにかく、メモをする可能性のある所。

 

いつでも、メモ帳とペンを持ち歩く、という方法もありますが、忘れることもありますし、普段胸ポケットに入れていたが、たまたまポケットのないシャツか何かだったので、メモしようとしたけどできなかった、ということも考えられると思います。

 

メモの要諦は、「いつでもどこでもすぐ」です。

 

そのためには、「メモを取ろう」という決意だけではだめなのです。

 

実際にその場にメモ帳と筆記具がないと、取れません。

 

取らない経験が続くと、決意もしぼみます。

 

メモを取る体質に変える第1歩は、メモのセットを身近に置いておく、それが、最初の3ステップ、「買う」「組む」「置く」なのです。