書き終えた野帳を持ち運ぶ 見返すために

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

筆記用具には、「筆箱」やポーチのような運搬手段があるのに、手帳やノートにはありません。

 

カバンにそのまま入れているのでしょう。

 

てらぴーもそうでした。

 

でも、野帳をはじめA5のノートとかメモ帳となると、カバンにそのまま入れるのもためらわれます。

 

中で結構動いて、傷がついたりするからです。

 

最近では、バッグ・イン・バッグということで、主に、手帳やノートなんかを収納するバッグも出ています。

 

たまたま見つけたポーチが、野帳の大きさにぴったりでした。

 

f:id:sayapapa2001:20190604101811j:image

 

知る人ぞ知るモールシステムのポーチ。

 

と言っても、モールシステム、関係ないです。

 

野帳が5冊入ります。

 

表には、ペンがさせたり、必需品のリップクリームも携帯できます。

 

指の先がささくれやすいので、キズバンも挟んでます。

 

5冊入れすぎだとは思います。

 

以前は、スマホを入れてました。

 

何かあったときのためにと、未使用の野帳は必ず1冊入れてます。

 

なぜ、書き終えた野帳を持ち運ぶのか、といえば、見返すためです。

 

メモは、書きっぱなしではその効果は半分です。

 

あとで読み返して、アイデアや思いつきをさらに発展させることで、メモの効果が出てくるのです。

 

しまい込むなんてもったいない。

 

5冊パンパンに入れることはありませんが、直近の書き終わった野帳を2、3冊入れておいて時間が空いた時などに見返すのです。

 

そこから新たに考えが浮かんだり広がったりします。

 

蒔いた種が少し伸びるのです。

 

カフェなどで一休みする時に野帳を見直すのは、意外と楽しい時間です。

 

ゆったりと構えることで、発想の広がりを縛っている「タガ」みたいのが緩んで、あちこちに広がるのでしょう。

 

とっぴょうしもない思いつきに現実的な形を与えるのは、「見直す力」だと思います。

 

メモは見返す、そこでもまた新しい気づきがあるのです。