野帳に書くならときめいて

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

野帳を書き終えました。

 

早速引き継ぎの儀式をします。

 

f:id:sayapapa2001:20190607143938j:image

 

本の抜き書きで、ページを使ったから、早かったですね。

 

野帳にものを書きつけている時間は、至福のとき

 

それだけでいい。

 

たとえ書いているところが、刑務所でも隔離病棟でも。

 

映画『アマデウス』に出て来るサリエリのように、入院患者たちがおかしなことをしているのを見て、「許そう」と言ったように、ひたすら野帳を埋めている自分に「許そう」と言いたい気分です。

 

よほどの特別感がない限り、日常は忘れ去られます。

 

先月の7日、何してたか朝から思い出せますか?

 

記憶はトピック的なことしか覚えてません。

 

日常のルーティンなんて、どんどん上書きされていきます。

 

あれもこれも覚えていたら、脳内が大変なことになるのは必定。

 

AIというお方も、そのうちに「物忘れ」をするようになる、つまりは人間並みになるのでしょうか?

 

もしならないのだったら、そこにこそ人間の人間らしさがありはしまいか。

 

と言ってみたところで、「忘れ物をする」という能力が、どう役立つのか。

 

それって、ただ虚しいだけなのかも。

 

忘れることができるから、新しいことに挑戦できるみたいですね。

 

でも、日常の何かしらを記録していくことで、新たな気づきも生まれます。

 

例えば、体調。

 

定期検診を受けなくても、普段から何を食べたのか、寝つきや寝覚めはどうか、排泄は適当にあるか、うんこはどんな具合か、体のどこかに痛みなどはあるか、そんなことをモニターしていると、大丈夫な気がします。

 

なので、野帳にも、出来るだけメモとして残すようにしています。

 

何を食べたのか、だけでなく、どんな気分で食べたのか。

 

トイレに行った、だけでなく、どんな具合だったか。

 

特に大きい方は、色、形、出具合を簡単に書いてます。

 

観察まではしませんが、気にはします。

 

ブルーレット置くだけ」が、ブルーではよく見えないというので、色なしの商品も出たというニュースをだいぶ以前に読みました。

 

大きいのは、ちゃんと見ること。

 

大事なことですよね。

 

聞いたところでは、昭和天皇はご夫婦ともに、大きいのが「引き出し」になっていて、毎回係のお医者さんが、調べたのだとか。

 

平成天皇の時から、天皇ご自身がそれではいくらなんでも、ということで中止になったと、即位の時に、何かで読みました。

 

健康のチェックは、普段の生活からで大丈夫、と信じてます。

 

あれこれ気にするよりは、楽しく笑っていれば、それでいいとさえ思います。

 

野帳へのメモだって、義務感でやるのなら、続きません。

 

何を書くにもときめいて。

 

今日も、書ける喜びに浸ります。