買い物の記録を数字で終わらせるな

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

昨日のレシートスクラップ。

 

要は、家計簿です。

 

f:id:sayapapa2001:20190612155609j:image

 

家計簿なんて、使ったお金の管理だけなら、普通のノートでも十分代用できそうです。

 

けれども、そうはしたくなかった。

 

理由が二つほどありまして。

 

まず一つ目。

 

自分の手帳の一環として、スクラップという機能をどこかで持ちたかったのです。

 

手帳は1冊に絞らない、がコンセプト。

 

スケジュール管理やいろんなメモ、それぞれ手帳やノートで分担して、全体で一つの自分史になるようなログ(記録)を残していこうと考えたのです。

 

と書くと大げさですけれど。

 

スケジュールもメモも時系列に一冊にと考えた時に、厄介なのがスクラップ。

 

どうしたって膨らみます。

 

実際、普通の手帳でこれをしていると、厚さが5倍くらいになったりしたのを(写真でしたが)見たことがあります。

 

そうなると、場合によっては持ち運べません。

 

作っている本人にしてみれば、それで良しなのだとは思います。

 

でも、真似をしたくはない。

 

手帳には、持ち運びやすさという機動性も求めたいと思ったのです。

 

なので、てらぴーは分冊派。手帳は1冊に絞らない。

 

分冊を楽しむ。

 

スケジュールはスケジュール専用の手帳に、あれこれメモは野帳に、詳しいデイリーは自作のリフィールに、そして、家計簿はスクラップブックに。

 

このスクラップブックに、レシートだけでなく、本来のスクラップもするのです。

 

と言っても、スクラップしたいのは、チケットの半券とか、駅弁の包み紙とか、そんなところでしょうか。

 

毎日のことではないですよね。

 

なので、これで十分だと思います。

 

もう一つの理由としては、家計簿を数字にして終わらせたくはなかった。

 

確かに、家計簿は数字の羅列です。

 

お金の出し入れ、基本は何にお金を使ったかという、出金の記録でしょう。

 

ですから、数字が並ぶのは当たり前です。

 

でも、その数字は、数字なのではなくて金額です。

 

そして金額とは、その商品の価値です。

 

その商品の価値をその金額で交換したのです。

 

ところが、レシートを眺めていても、その価値は見えにくいです。

 

なので、解説が必要になる。

 

その金額は何を表しているのか。

 

価値を交換した時に、どのような気持ちになったのか。

 

その交換は適切だったか。

 

お店で購入した時、帰宅して商品を見た時、使って見てどうだったか、などなど、そんなことも記録したかった。

 

レシートに並ぶ数字に、内容を与えたかった。

 

同じ159という並びでも、その中身が大きく違うということはあり得るはずです。

 

その違いを書き記したかった。

 

その時の感情も、台紙に貼り付けておく、つまり、スクラップしたいのです。