野帳の60年変わらぬデザインの安心感

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

野帳が終わったよ。

 

f:id:sayapapa2001:20190621064932j:image

 

最後の二日間が、ちょっとモタモタしてた。

 

でもまあ今回も、ほぼ1週間で書き終えることができました。

 

カバーも何もつけないけど、これぐらいの日数で書き終えると表紙なんかも無傷のまま。

 

ほとんど新品のようです。

 

以前は、それこそ数ヶ月とか一年ぐらいかかってました、一冊書き終えるのに。

 

そうなると、結構あちらこちらが擦れて、ひどい時にはボロボロになるんですよね。

 

ひどい時にはセロハンテープなんかで補修したり。

 

けれどもそれもまた、愛着が沸く要因にもなります。

 

相棒、みたいな。

 

紙をただ糊付けしたメモパッドなんかと違って、野帳はノートな面構えだから、使うほどに愛着もわきやすい。

 

外見て、大事ですよね。

 

外見の重厚さで言えば、モレスキンでしょう。

 

特にあの厚み。

 

モレスキンの特徴だと思うのですけど、表紙の大きさと中の紙の大きさが同じである。

 

それで、側面が断崖絶壁のようになってます。

 

対して日本のメーカーの手帳は、表紙が若干大きめになってます。

 

中の紙を守るような構造だと言えるでしょう。

 

我らがコクヨ測量野帳「スケッチブック」も、そのようになってます。

 

中紙を包むような、守るようなたたずまい。

 

野帳タイプとモレスキンタイプ、どちらが優れているとか、そういうことではありません。

 

使っていけば、それぞれに良さがあります。

 

変わらぬデザインがなりよりです。