2冊目の旅の野帳、京都編

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

京都に行ってきたので、野帳もそれようを準備。

 

かくして1冊の旅の記録ができました。

 

f:id:sayapapa2001:20190625150645j:image

 

旅の記録を1冊にまとめる。

 

それも、野帳だからこそできること。

 

確かに、大きいものはスクラップできませんけど、B5を越える紙ものなんて、そんなにはないでしょう。

 

あるとしたら、A4サイズのパンフレットか観光地図か。

 

そうしたものが多ければ、専用の、つまりA4のファイルに閉じておいたほうがいい。

 

実際てらぴーはそうしてます。

 

それ以外の旅の記録、何時にどこへ行ったとかの行動記録、どこでどんなお店で何を食べたのか、といった食事の記録、そして、その時に何を考えたのか何を思ったのか、どんな感想を持ったのか、そうしたことも記録しておくと、あとで読み返すのが楽しくなりますよ。

 

記憶は時間とともに薄れていくもの。

 

あの時どこ行ったっけ?や、あの時何食ったっけ?などは、かろうじて思い出せたとしても、その時の気持ちとか考えたことなんて、よほど強烈なものででもなければ、心に残らないと思います。

 

なので、思いついたらすぐに書く、これもまた、メモの修練なのです。

 

それに野帳なら、

 

f:id:sayapapa2001:20190625151728j:image

 

いきなりスタンプが現れても大丈夫。

 

旅の記録は万全です。

 

旅は移動です。

 

どうして乗り物って、あんなに楽しいのでしょう。

 

バスでも電車でも飛行機でも、それに船!移動手段はそれだけでエンターテインメントです。

 

だいたい移動中の食事が楽しい。

 

駅弁なんて、発車しないうちに食べ始める人なんていません。

 

みんな、動き出してから、おもむろに包みを開けるのではないですか。

 

流れ行く景色を見ながらの食事、その効果で冷たい駅弁も、ご馳走に変身です。

 

今ではスーパーの企画で、全国の駅弁を買える時がありますが、自宅で駅弁を食べるなんて、寂しくないですか?

 

少なくともあの高揚感はありません。

 

やっぱり体が動いてないと。

 

個人的な感想ですが、体が動いていると、頭も動く気がしています。

 

つまり、物事を考える力もなぜだかアップしている。

 

自宅で座ったまま、物事を考えるよりも、長時間の移動中の方が考えが進む。

 

そんな気がします。

 

イデアに詰まると、タクシーに乗って1時間適当に走ってほしいという人や、新幹線の中ではアイデアが浮かぶと公言する人まで、移動の力を信じている人は多いようです。

 

普段と違う刺激が脳をも活性化するのでしょうか。

 

定期的に旅に出ることは、自分に対する義務なのかもしれません。

 

そのとき、傍らには、もちろん、野帳