野帳でマインドマップ、さらにマンダラ・マインド・マップ

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

野帳は、小さなメモ帳ですけれど、見開きで考えれば、いわゆる大学ノートの半分、B6くらいの広さを確保できます。

 

これだけあれば、A5ノート並みに使えるというものです。

 

マインドマップだって描けますよ、ミニになりますが。

 

f:id:sayapapa2001:20190709123851j:image

 

このように、上端から5センチ測り、そこから、3ミリ方眼で、6マス✖️6マスを一つの枠と考えて、3っつ分取ります。

 

3ミリ方眼6個分✖️6個分が一つのマス目になるわけです。

 

これを左右にも取ると、全体で3✖️3の9個のマス目が作れます。

 

ただし、マインドマップ風にするので、外枠は書きません。

 

また、真ん中の周りのマス目は、3ミリ方眼6個分ではなく、5個分くらいの方がマインドマップのブランチを伸ばしやすいです。

 

f:id:sayapapa2001:20190709124301j:image

 

こんな感じになります。

 

真ん中のマス目にテーマを書き入れます。

 

テーマの周りの8個のマス目にサブテーマを書いて、マインドマップします。

 

出来上がり。

 

f:id:sayapapa2001:20190709125027j:image

 

本格的なマインドマップではありませんが、ちょっとテーマを広げて考えてみたい、という時には役立ちます。

 

また、最初から、テーマの周りに8個のマス目があるので、空欄があるとなんとかして埋めたいという脳の働きを促せます。

 

9マスだけのものは、マンダラメモとか呼ばれているみたいです。

 

9マスの周りに、さらにマンダラメモを配して、全体として9つのマンダラメモを書けるようにしたものも考案されています。

 

中心の9マスのテーマの周りの、8つの言葉をさらに広げようという仕組みです。

 

これに対して、てらぴーの書き方は、マンダラメモとマインドマップのいいとこ取りです。

 

まずは、テーマに沿って、サブのキーワードを出します。

 

テーマの周りに、8マスが用意されているので出しやすいです。

 

それから、それぞれの言葉について、マインドマップ式に言葉を広げていくのです。

 

いきなり真っ白の紙に、言葉を展開しろと言っても難しい。

 

でもこれなら、サブのテーマが出しやすく、サブのテーマが出ていれば、その後の言葉やイメージも出やすくなります。

 

マンダラメモとマインドマップ

 

合わせて、マンダラ・マインド・マップ。

 

M.M.M.と、自分では呼んでます。

 

基本は、単語で書いていきますけど、文章やイラストが混ざっても気にしません。

 

どこまでも自由であること、それがマインドマップの理念だと思うからです。

 

なので時には、マス目の枠線だって無視しちゃいます。

 

もともと書くのは真ん中のテーマだけ、そこからの発想のはずですから。

 

野帳マインドマップ

 

なれると簡単にすぐに描けますよ。