野帳とペン、どうやって持ち運ぶのか問題

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

手帳に筆記用具は必携です。

 

でも、スマホでメモなんかもしている人は、ペンがなくても大丈夫なのかもしれません。

 

時間がかかりそうですけど。

 

若い人を見てると(←もうすっかりぢぢい)、ものすごい速さでスマホの画面を連打している人がいますよね。

 

ガラス割りたいの?てなぐあいに。

 

書くのなら、筆記用具で書きましょう。

 

何しろ、人類を人類にしたのは、言葉の獲得と、手だそうですから。

 

だから、言葉と手を諦めたら、人類でなくなる。

 

手書きと読解力、もっと注目されてもいいと思うのに。

 

さて、究極のメモ帳との呼び声が高い、我らがコクヨ測量野帳「スケッチブック」、ですが、弱点があるとするならば、この1点。

 

すなわち、書くときに筆記用具を必要とする。

 

ここがスマホとは違うところです、悔しいけれども。

 

そのうち、デジタル野帳なるものも出てきて、指かなんかで入力できるようになるかもしれません。

 

あるいは、脳科学の進展で、考えた事が即モニターに文字で出るようになるかも。

 

でも、そんなことになったら、うっかり変なことも考えられなくなりますよね。

 

でもここしばらくは、手書きの天下でしょう。

 

そうでもないか、もはや。

 

さて、野帳ですが、手帳やノートで、ペンなんかを持ち歩きたいときに、いろんな方法があります。

 

よくみるのが、ペンホルダー。

 

手帳のカバーに大抵ついてます。

 

密かに憧れてるのが、「ほぼ日手帳」の「バタフライストッパー」。

 

ペンを指すと手帳が開かなくなるというアイデア商品。

 

後付けでペンホルダーをつけられる商品もあります。

 

ペンホルダーがついた下敷きみたいのがあります。

 

ほとんどが、プラスチックとかビニールみたいな素材です。

 

プラスチックなので柔軟性に欠けてます。

 

なので、太めのペンだと差し込めない事が多いです。

 

てらぴーは以前、幅広のゴムバンドをつける事でペンも挟めるようにした事例を見ました。

 

こんな風に。

 

f:id:sayapapa2001:20190711144536j:image

 

右側の野帳につけているのがゴムバンド。

 

ダイソーで買ってきて、長さを合わせて切って、糊付けしました。

 

でも最近は、左の腰バッグで外出する事がほとんどです。

 

とても便利で、このバッグのおかげでペンの持ち歩き問題は、自分の中では解決です。

 

でも、このゴムバンド、自分でDIYしたせいもあってか、愛着もひとしお。(切って貼っただけですが)

 

でも、今のところ使う予定なし。

 

野帳のペンの持ち運びの可能性という事で、紹介してみました。

 

思った事が瞬時にメモできる、そんな時代がやってくるのでしょうか。

 

それでも、野帳は廃れません。