野帳は、縦書き横書き、イラスト、図式、なんでもこいです

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

我らがコクヨ測量野帳「スケッチブック」は、全面方眼です。

 

方眼といっても、中には上下に余白のあるノートのような形式の方眼もありますし、ページ全体を枠で囲ったような方眼もあります。

 

でも野帳は、上下左右、端から端まで方眼です。

 

ですから、縦書き横書き、イラストや図が混ざっても大丈夫です。

 

時には、ページをまたいで書きつなぐこともできます。

 

方眼の色は薄いブルーなので、筆記を邪魔しません。

 

f:id:sayapapa2001:20190715162154j:image

 

白紙と違って、ブルーの線が筆記するときのガイドになります。

 

方眼の線がきつすぎると、書いた文字などを邪魔することがあります。

 

書きにくいし、あとで見直す時にも見づらい。

 

野帳のブルーの選択は、まさに大正解。

 

60年前の設定とは思えません。

 

方眼で、ひとマスが3ミリなので、ギリギリ字を書ける大きさです。

 

でも、このまま3ミリ内で字を書き続けるのも辛い。

 

ふたマス分を使えば6ミリです。

 

これだと、普通のノートのB罫にあたります。

 

字を書くときは、ふたマス一緒にすると、ノートに書いている感覚で書き進められます。

 

方眼なので、縦書きもできます。

 

この場合は、野帳を縦に使うのではなく、横にして、横長のノートとして使う人が多いと思います。

 

黒板を小さくした感じになります。

 

これだと、長さが9センチになるので、B6かA5の感覚になって、小さめのノートに書くのと変わりません。

 

縦にして英文を書くのは、すぐに行替えとなるので書きづらいですけど、横にすると、英文の筆記でも違和感がありません。

 

そして、方眼なので、イラストや簡単な図も描きやすいです。

 

その際、薄いブルーの線が、ガイドラインのような役割を果たしてくれます。

 

表を描くのも簡単、グラフやベン図だって歪ませないで描くことができます。

 

野帳はまた、糸綴じ製本で、ページがフラットに180度開くので、書いている勢いで、そのまま次のページに書き進めることもできます。

 

リングノートでは、不可能な芸当でしょう。

 

ページ全体が3ミリ方眼なので、線を引いて区画を作れば、コーネル式でも使えます。

 

その際、ページ全体に線を引いて、大きく3分割しますが、全面に方眼があるので定規も必要ありません。

 

フリーハンドで線を引いて、ページを分割できます。

 

罫線だと、横はいいとしても、縦線が難しい。

 

縦線も引きやすくしたノートが大流行してますけど、フリーハンドで線を引くのは、そう簡単ではないでしょう。

 

頭を合わせることは、容易ですけどね。

 

野帳の方眼は、まだまだ可能性を秘めている、と言えそうです。