自分をもう一人の自分が見ている

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

うだるような暑さの1日が終わっても、暑さそのものは、まだ居座っているのに、手帳の時間です。

 

突然ですが、みなさんは、今日どれくらい「ぼんやり」しましたか?

 

ぼんやりすると、ひらめくらしいです。

 

f:id:sayapapa2001:20190730214549j:image

 

作業療法士の菅原洋平さんがお書きになった、

 

『「ぼんやり」が脳を整理する』

 

(大和書房)

 

「はじめに」で、リンゴが落ちるのを見て万有引力を発見したニュートンを引き合いに出して、

 

「歴史上の偉人や発明家は、(中略)ぼんやりしていたり、全く関係ないことをしているときに突然、歴史的なひらめきが生まれた」

 

と書いてます。

 

ひらめいて、課題を突破するには、「仕事とは関係ないことをする必要がある」そうです。

 

なんだそうか!「ぼんやり」なら任せとけ。

 

というわけで、みなさん、ぼんやりしましょう。

 

と言っても、ただぼんやりすればいいというものでもなくて、ぼんやりのためのNG行動とか、良いぼんやり悪いぼんやりなどについて書かれています。

 

忙しい毎日の中で、ぼんやりすることは大切かも。

 

だからと言って、時間を決めたり、時間帯を指定するのはどうかと思います。

 

「さあ、これからぼんやりするぞ、時間は5分だ」と言われても、嬉しくありません。

 

「これから毎日、3時からがぼんやりタイムです」と決められても、ぼんやりできるとは限りません。

 

何かに集中してて、ふっと気を抜いたときに、ひらめきがあるのでしょう。

 

とはいえ、そんなに簡単にコントロールできるとも思えません。

 

ひらめきはやってくるものですから。

 

引き寄せるものではないような気がします。

 

かねて尊敬している小山薫堂さんは、アイデアが出ないとプールに入って、限界まで潜り、神様からこう言われている状況を作るのだとか。

 

「どうだ、苦しいか、アイデアを出さなかったらこのままだぞ」

 

で、がまんしきれない薫堂さんは、

 

「分かりました分かりました、アイデアを出しますよお」

 

と答えてアイデアを出すそうです。

 

自分で自分を追い込む、そしてそれをもう一人の自分が見ている。

 

メタ認知の世界ですね。

 

「ああ、自分はいま考えに詰まっているなあ」とか「自分はいま、麦茶を飲みました、それからどうしようというのでしょうか、あ、おもむろに立ち上がりました、どうやらトイレか、トイレで解決策を出そうというのか?」みたいに、自分実況中継をして見るのもいいかもしれません。

 

実況中継っぽく、今日の自分のハイライトを思い返してみましょう。