買い物のほとんどが食料なら、そこから寿命も見えるかな

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

昨日のレシートスクラップです。

 

f:id:sayapapa2001:20190807091421j:image

 

シャツの胸ポケットから、おとといのレシートを発見。

 

しまった!とは思ったものの、集計はしていないので、気にしない気にしない。

 

お弁当を買ったはずなのに、レシートでは「お惣菜」となってました。

 

お店の側の分類なのかな。

 

ご飯を炊いて、食べるときに二つに分けて、一方にはお醤油をかけて、ご飯とおかずにして食べる貧乏飯というのがあったけど、それと似たようなもので、「この程度の弁当ならおかずだよ」ということなのかな。

 

まあ、所違えば、何が主食で何がおかずなのかも違いますよね。

 

以前、フィリピンの国立図書館(たぶん)に迷い込んで、食堂でご飯を食べたときに、目の前の現地の人が、バナナをおかずにしてご飯を食べてました。

 

後で聞いたら、バナナを果物としてしか見てはならない、みたいなことを言われて、そういうこともあるのか、と目から鱗でしたね。

 

最近では、日本でも、チョコケーキをおかずにご飯(白米)を食べる人が、テレビで紹介されてました。

 

数年前のことですが。

 

そう言えば、いろんな家族に協力してもらって、ご飯(食卓)の写真を集めている研究者がいました。

 

一冊の本にまとめられてます。

 

書名を失念しました。ごめん。

 

その写真を見ると、「これが(おやつとかではなくて)食事なのか」っていうオンパレード。

 

コンビニのおにぎりとポテチだけとか。

 

「ダンナは味噌汁が飲みたいというけど、子供も私も嫌いなのでお茶か牛乳にしてもらっている」ご家庭とか。

 

日本の食卓って、もしかしたら、後戻りできないくらい変わっているのかも。

 

天ぷらはもう、「家で揚げるもの」ではなく「スーパーで買うもの」だそうですし。

 

おにぎりだって、「他人が握ったおにぎりは食いたくない」議論もありました。

 

「おにぎり」のアイデンティティが問われる「おにぎらず」も流行りました。

 

これさえ摂っときゃ大丈夫という「完全食」まであります。

 

「ぼっち飯」や「一人焼肉」も定着しています。

 

「食」は、「いのち」に繋がるはずなのに、「いのち」とは別のところで変化しているようです。

 

「いのち」があるのは当たり前で、その上に、仕事とか家事と並んで食事があるみたいな。

 

だから、煩わしくも感じる。

 

だから、できるならさっと済ませたい、みたいな。

 

ベルトコンベヤーに乗ってやってくる今日の「タスク」に、食事も入れられてしまっている。

 

食のひずみを食で解決しないで、サプリとか薬に任せてしまう。

 

その前に、食を見直したほうがいい。

 

普段何を食べているのか、どんな食材を買っているのか、体に何を入れているのか。

 

体から、どんなものを出しているのか。

 

買い物のレシートの向こうに、自分の寿命が見えるかもしれません。

 

自戒を込めて。