レシートから、あれこれ思い出すことども

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

昨日のレシートスクラップ。

 

f:id:sayapapa2001:20190812140139j:image

 

レシートを確認することで、行動と買い物を俯瞰して見ることができます。

 

レシートには時間も刻まれているので、便利です。

 

何時にどこのお店に入って、どんな買い物をしたのか。

 

その時間帯にそのお店に行ったのには、もちろん理由があります。

 

それを、レシートを見返すことで再確認できる。

 

直行だったのか、迷った末の選択だったのか。

 

散歩などの途中だったのか。

 

時間が経てば忘れてしまう、小さなことでも、集積していくうちに、何かしらの傾向が見えてくることもあるでしょう。

 

その店でどれくらい長居をしたのかどうかも、自分の行動傾向になると思います。

 

普段は2時間ぐらい読書などをして過ごすのに、その日は30分で切り上げたとか、そこにその日ならではの理由もあるでしょう。

 

そんなことも忘れずに記しておくと、自分の足跡の記録になることでしょう。

 

もちろん、買い物だけが、行動ではありません。

 

レシートのない行動もあります。

 

それはメモ帳に預けてしまいましょう。

 

レシートという「物的証拠」に焦点を合わせた、特殊な日記なのです、このレシートスクラップは。

 

昨日は、たまたま久しぶりに、「ブックオフ」に行きました。

 

そこで、本を五冊買ったのですが、レシートでは、ただ「単行本」「新書本」としか印字されてません。

 

どんな本だったかは自分で覚えています。

 

でも、忘れやすいので、本の方に日付けを書いておきます。

 

特に古書とは、「出会い」ですから、これを逃すと、未来永劫手に入らなくなる本もあるのです。

 

大げさですけど。

 

今でも忘れられないのは、歴史学者津田左右吉の『古事記及び日本書紀の新研究』(だったはず)が、早稲田の古本屋に出ていて、しかも「発禁」のハンコ付き。

 

戦前、当局により発禁の処分を受けていたのです。

 

2500円でした。

 

価格はだいたい相場か少し安め。

 

迷いましたが、すでに同じ本は持っていたため断念しました。

 

が、戦前の「発禁本」の資料としての価値はあると思いました。

 

次の日行って見ると、もうありません。

 

あの当時の選択としては間違いではなかったものの、少し悔やみました。

 

古本に限らず、ものとの出会いというのは、一度限りなのかもしれません。

 

ただ、同じものがたくさんあるので、その感覚が鈍っている。

 

いつでも買える。いつでも手に入る。

 

そんな風に過ごす癖がつくと、大切な出会いにも、鈍感になるのかもしれません。

 

一点物は大切に扱うけど、大量生産のものは、ぞんざいにして気にしない。

 

モノに限らないと思います。