「やりたいけど、時間ができたときにやろう」はいねがー

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

午後に雨が降りました。

 

スコール、とまではいかないものの、もうすっかり熱帯です。

 

夜は夜でひどく蒸し暑い。

 

さて、そんな夜にも、手帳の時間を持ちましょう。

 

1日を丁寧に振り返る。

 

やり終えたタスクはどれ、やり残したタスクは何。

 

そうやって、今日の成果を確認しましょうか。

 

でも、ふと思うのです。

 

タスクを消化することがすべてなのか?

 

ToDoリストにチェックを入れることが生きがいなのか?

 

タスクには、大きく2種類あるような気がします。

 

それで終わり、というタスクと、それ以後も続いていくタスクと。

 

単独ではなくて、連続したプロジェクトみたいなタスクがあるはずです。

 

あるいは、プライベートで、大事にしていること。

 

今日1日の「する」「しない」に関係なく、しばらく(あるいはずっと)続いていく大切なプロジェクト。

 

例えば、自分の体を鍛えること。

 

体重はこれくらい、体脂肪がこれくらいの数値を目指してて、筋肉量がこれくらい。

 

こういうことなら、1日でどうにかなるものではありません。

 

何らかの理由で、今日はそれほど取り組めなかったとしても、プロジェクトとしては、続いていくはずです。

 

あるいは、読書。

 

本を読む、という趣味も、今日1日の「読め」具合に関わらずに、毎日(でなくても)取り組む事柄でしょう。

 

1日やったからそれでいい、というものではないはずです。

 

そういった、未来を見据えたタスクをどれだけ抱えていて、なおかつ重視しているのか。

 

特筆すべきイベントのようなタスクにばかり気を取られていると、自分の成長させる息の長いタスクを忘れがちになります。

 

息が長いゆえに、「今日満足にできなかったな、でもいいか。また今度」で片づけてしまいがちになりやすい。

 

締め切りのあるタスクで、それが今日だった、というのなら、やり終えなければなりませんが、これといった締め切りがないけれども、自分を高めるためには必要な事柄であるのなら、「ああ、今日もできなかったよ。時間があるときにすればいいか」と見送るのではなしに、優先順位を上げて取り組むべきでしょう。

 

本当はやりたいのに、やれば成果は出るし、自分の成長になる、そのタスクを締め切りのある最重要のタスクのすぐ下において、確実に実行できるようにしたほうがいいでしょう。

 

これがしたい、でも時間がない、時間ができたときにやろう、と進んでないタスクやプロジェクトはいくつありますか?

 

明日、最優先で、取り組んでみてはいかがでしょう。

 

ため込まないで流さないと、腐りますよ。