1日の断片をつないでみよう

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

雨上がりの夜に、手帳の時間です。

 

あまりにも腰が痛いので、長時間の散歩に出ました。

 

腰痛になったら、2時間ぐらい歩く、と何かで読んだので。

 

作家の五木寛之さんも腰痛持ちで、直し方がユニークでした。

 

四つん這いになって、ホテルの部屋を走り回るのだとか。

 

流石に、真似はできかねます。

 

散歩の途中で、久しぶり、たぶん1年以上ぶりに、金沢カレーの総本山、「チャンカレ」で親しまれているチャンピオンカレーに行きました。

 

f:id:sayapapa2001:20190820221103j:image

 

ゴーゴーカレーは、このお店の傍流のお店の暖簾分けです。

 

宗家はここ。

 

カツカレーをいただきました。

 

食べたもので自分の体が作られるのだから、何を食べたのかの記録は残しておいたほうがいいですよね。

 

今日、朝から食べたものを思い出してみましょう。

 

その時、どんな気持ちで食べましたか?

 

何かをしながらで、よく覚えていないということはありませんか?

 

食べたときの状況も、記録しておけば、あとで読み返す時に楽しめます。

 

食べたときの味についても、これまでと違うのか、他の店とどう違うのか、無理やり言葉にしてみましょう。

 

むづかしいですが、言葉にしようとすると、よく味わわないとできません。

 

単に、語彙力だけではなくて、しっかり味わう集中力も出さないといけない。

 

言葉にしにくい事柄を言葉にすることで、頭も鍛えられます。

 

だれかの文章で、うまい表現に出会った時にも、気付きやすくなります。

 

食事はただの栄養補給と考えないで、何かしらの向上のためなのだと考えれば、意識がそこに張り付くでしょう。

 

そして、考える。

 

味わうだけでなく、そのことの意味を考える。

 

あるいは、なぜ今日、この時間にこの食事を選択したのか、そこにどんな出会いがあるのか。

 

偶然をそのままにしておいたら、物語は生まれません。

 

いくつもの偶然を貫いて、一つの物語にしようとしたら、どんなストーリーが生まれるのか。

 

繋がらなかったことをつなげてみる。

 

そこにもまた、考える楽しみが生まれることでしょう。

 

深く考えることで、いろんな能力も鍛えられます。

 

そして、そのタネは、生活のあちこちに散らばっていると思います。

 

そんな、もしかしたら壮大なストーリーになるかもしれない断片を拾い集めるのも、この、手帳の時間の効能かも。

 

休憩時間にするか、レベルアップの時間にするかはあなた次第です。