手帳は、未来の自分に向けたエールなのだ

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

一息ついたら、手帳を開いて、今日の自分を確認しましょう。

 

そして1日の終わりには、手帳の時間を持つのです。

 

どのような1日であっても、「正しい時間に正しい場所にいる」。

 

タスク処理に終わらない、3行日記などでは書ききれない、今日の自分があったはずです。

 

たとえ数秒でも、感情が動いた出来事はなかったでしょうか。

 

どんなに楽しいことも、そのうち忘れます。

 

ですから、起きたときに書き記す癖をつけましょう。

 

私たちの心の中には、悪徳アーカイブと呼んでもいいようなマイナスの記憶装置があるのです。

 

そいつは、ことあるごとに、自分の過去の失敗や、恥ずかしいことや、いたたまれないことなどを実によく覚えていて、自分に突き付けてくるのです。

 

「お前は、過去のある時点で、こういう過ちをしでかした」

 

「小学3年生の時に、これこれこのような悪行を積んだ」

 

「中学生の時、こんな失敗をしたこともある」

 

時に、本当に、「自分」でさえ忘れてしまっていたことを、このもう一人の「自分」は覚えていて、蒸し返してくる。

 

こうして、自分は自分で、自分が嫌になる。

 

そういうことはありませんか?

 

けれどもその自分は、偽りの自分のようなもの。

 

相手にしてはいけません。

 

けれども、そいつが示してくるのは、まぎれもない自分の「悪行」の数々なので、反論が今一つ弱くなる。

 

確かにそうだよなあ、そんなこともあったよな、その時はずいぶん迷惑をかけたんだなあ、というふうに納得せざるを得ない。

 

けれども、それがそいつの目的なので、自分を卑下してはなりません。

 

代わりに、「できたこと」「役立ったこと」「感謝されたこと」「うれしかったこと」で対抗しましょう。

 

失敗もしたでしょうが、それと同じくらい、あるいはそれ以上にいいこともしているはずですから。

 

何かを仕上げた、やり遂げた、完了させた、そのことで誰かの役に立った、誰かを笑顔にした、自分が満足した、そんなことが、1日のうちにいくつもあったはずです。

 

その一つ一つは些細なことで、誰にでもできることかもしれません。

 

でも、自分がしたことで、「自分がやったこと」「自分の手柄」にカウントしてもいいはずではないでしょうか?

 

こんな失敗をした、というのなら、その一方で、こんないいこともやっている。

 

決して、失敗だらけではない。

 

自分の中の、悪徳アーカイブの示すままに、「自分の人生は失敗だらけだった」などと決めてはいけないのです。

 

でも、自分の行った「いいこと」も、記録しておかなければ対抗できません。

 

そこで、手帳やノートに、今日の成果を、どんな些細なことでも書き記しましょう。

 

朝起きられた。

 

ご飯を食べられた。

 

洗濯できた。

 

着替えられた。

 

仕事を一つ終えられた。

 

〇〇さんを笑わせた。

 

〇〇さんから「ありがとう」って言われた。

 

〇〇さんに親切にしてもらえた。

 

コーヒーがおいしかった。

 

晴れててよかった。

 

雨で涼しくなって過ごしやすかった。

 

どんな些細なことも、今の自分につながっています。

 

もし、悪いこと、失敗だらけだったら、今の自分は極悪人に育っていることでしょう。

 

そうなっていないのは、自分でそうならないように選んできたから。

 

今の自分のいいところは、過去の選択のたまものです。

 

だから、自信を持っていい。

 

失敗なんて、スパイス程度に考えて、自分を認めましょう。

 

でも落ち込んだときに、心が「ダメな自分」に傾くので、そういう時に、手帳やノートを見直して、「できたこと」や「うれしかったこと」を確認しましょう。

 

これからも、生きていれば、落ち込むことなんでいくらでもあると思います。

 

その時の自分にエールを送るつもりで、今日できた成果を書き記しましょう。

 

どんな時も、自分を肯定するために。