迷わず行けよ、行けば分かるさ

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

ご飯3倍は食えそうな西日の日の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

ルーティーンに流されないで、自分の達成したい目標に今日、どれだけ近づいたでしょうか?

 

はっきりとした成果が確かめられなくても、その方向にエネルギーを注いでいるのなら、良しとしましょうか。

 

目標は、しばしば忘れ去られるからです。

 

なぜ目標を達成できないのか、その原因は、「目標を忘れるからだ」という文言に接したことがあります。

 

日々の雑事に紛れて、ルーティーンに気を取られて、本当に大事なことが後回しになってませんか。

 

それは、タスクとして表れてこない場合が多いので、見過ごされがちなのかもしれません。

 

ギターを弾きたいな、若かりし頃のようにギターを弾こう、そう思っていても、仕事やら何やらが忙しくて、時間が取れないまま、気が付くと、「あ、今日も弾けなかった、また明日だな」、でも、それ、何回目ですか?

 

どこかで思い切って行動しないと、あるいはお膳立てを考えないと、たぶん動きません。(ソース、てらぴー)

 

事程左様に、現実の引力は強いし、実践への第一歩は遠い。

 

いつまでも、暇になったら始めようリストを抱えてちゃだめですよ。

 

その暇、永遠にやってこないですから。

 

手帳に、はっきりと、予定として時間を取りましょう。

 

何なら、マーカーでその時間帯を囲ったっていい。

 

誰にとっても、「ああ、自分はこれをするために生まれてきたんだ!」と感じることがあるはずです。

 

だとえそれが大きすぎる勘違いだとしても。

 

勘違いで結構です。

 

世の中を見渡せば、才能があるからとか、適材適所であるとか、そんなのうそでしょう。(ソース、国会議員の方々)

 

才能がないのに、能力がないのに、その地位についている人たちはいっぱいいます。

 

だから、才能や能力は、はじめの一歩には関係がないのです。

 

天職かどうかだってどうでもいい。

 

自分の信じたことが、やり続けることで天職になる。

 

「好き」がある限り。

 

その「好き」を、いち早く自分の生活に取り入れたほうが、幸せになりやすい。

 

でもここで、いろんなものが、足かせとして、もれなくあなたについてます。

 

でもその足かせは、ほとんどが幻なのですけど。

 

「この道を行けば、どうなることか、

 

迷わず行けよ。行けば分かるさ」とは、アントニオ猪木の引退の時の詩ですが、一休さんの詩であるとも説もあります。

 

大事なことは、進まないと見えてこない。

 

今ここで、その向こうのことをあれこれ想像して足踏みしていても、足踏みは止められません。

 

挙げた足を同じところに着地させないで、少しでいいから前に出してみる。

 

それが前進ということです。

 

今日の足踏みを、明日は前に出しましょう。

 

自戒を込めて。