「フレンチロースト」と聞くと、にわかに心が騒ぎ出す

ところでコーヒーの話だが、タリーズでお茶しました。

 

と言っても、飲んだのは、「本日のコーヒー」。

 

なんと、本日は、「フレンチロースト」ではないですか。

 

フレンチローストといえば、てらぴーの中では、ベトナムコーヒーです。

 

ベトナムは、かつてフランス領だったために、フランスの文化が残ってます。

 

例えば、最近話題で、金沢にもできたらしい、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」は、フランスパンにホットドッグみたいな切れ目を入れて、その中に具材を詰め込んだ、朝食の定番パン。

 

フランスパンが生活の中に定着してるんですね。

 

そして、コーヒーといえば、フレンチロースト。

 

中でも、コーヒー半分、歯が溶けるくらい甘い練乳半分というベトナムコーヒーは、最初見た時衝撃的でした。

 

そのままでは甘くて飲めない練乳が半分も入って、乳白色とコーヒー色のツートンカラーになっているんですから。

 

でもその甘ったるい味が、熱帯には合うんですよ。

 

とは言え、練乳を半分も入れる飲み方よりも、フレンチローストの方を気に入りました。

 

コーヒー色のような茶色の味わいではなく、ひたすら黒、黒としか言いようのない濃さ、それがフレンチロースト。

 

焙煎をお好みで注文できる豆屋さんがあったせいもあって、しばらくは、フレンチローストでお願いしてました。

 

その豆屋さんでは、なぜか「ケニア」を気に入ってしまい、だから、ケニアをフレンチローストで、注文してたのです。

 

1980年代後半の懐かしい思い出ですね。

 

それで、「フレンチロースト」の文字には、そこはかとなく敏感なてらぴー。

 

今回も迷うことなく、フレンチローストのそれを注文しましたよ。

 

f:id:sayapapa2001:20190908205755j:image

 

いつも行くタリーズで、新しく設けられたカウンター席。

 

ガラスの向こうは歩道ですが、目隠しされてます。

 

さてお味の方は、確かに苦いです。

 

さすがフレンチロースト、黒い苦味、苦味がぎゅうっと圧縮されているような、そこを取っても苦味苦味しかない味わいです。

 

苦味密度高っ!て感じですかね。

 

コーヒーの苦味って、豆ごとに、その苦味のあり方が違うと思いませんか。

 

味で言うと「苦いです」という言い方にしかできないけど、苦味の中身がそれぞれ違う。

 

ただ、その違いを的確に言葉で言い表せない。

 

薄い苦味とか、茶色な苦味とか、でもよくわかりませんよね、そんな言い方では。

 

コーヒーをひとまず置いといて、苦味のある食材って、色々あるではないですか。

 

でも、やっぱりそれぞれに特有の苦味ですよね。

 

苦味をさらに細分化したら、どんな表現になるのでしょうか?

 

今後の課題とします。