「手帳」にあたる英語はないそうです、でも「ガラパゴス」ではありません

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

タリーズのチョコチップクッキーがおいしかった夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

石川県で、タリーズ頑張ってます。

 

最近新しい店舗もできたし、いつも利用するTSUTAYA(明文堂)のは、2階席ができるし。

 

それで今日、タリーズに入って、小腹がすいていたので、本日のコーヒーに、チョコチップクッキーを合わせました。

 

やわらかくて大きめのクッキーです。

 

ゆっくりとした時間を過ごせました。

 

1日の内には、人は、6万回も7万回も考え事をするのだそうです。

 

ほとんどは、ちょっとしたことで、すぐに消え去ってしまうような、取るに足らないことなのでしょう。

 

それでも中には、毎日の生活の中での気づきとか、小さいながらも「発見」と呼んでいいものもあるように思います。

 

タリーズ(明文堂)までは、歩きだったのですけど、いつ雪になってもいいような厳しい寒さのありようとか、体の冷え具合、歩いていくうちに温まる体の細かな変化、去年との違いなど、「!」と思ったことは数知れずです。

 

もちろん、些細な変化だったり、ものすごく個人的な気づきではあるのです。

 

そうして、夜になって思い返してみれば、ほとんどを忘れてます。(だって、6万個も思い出せません)。

 

けれどもそうした中から、いくつかを拾い集めておいて、テーマごとにまとめたり、時間軸に沿って並べていくと、そこに、思わぬ景色が出現するかもしれません。

 

1日の時間は、途切れることなく流れていきますけれども、人為的な区切りもまたいくつも入れられていますでしょう。

 

そのうちの幾つかを戦利品のように並べていけば、自分だけの「地図」が出来上がります。

 

その地図は、紙の上に刻まれるのがふさわしいのです。

 

そんな紙の集まりを、「手帳」と呼んでいます。

 

不思議なことに、「手帳」にあたる外国語がないそうです。

 

英語では、「プランナー」としてあったり「オーガナイザー」と呼んだりするようですが、どうも「手帳」のイメージではありません。

 

それで、最近では、「Techo」などと言って、買い求める外国の方もいらっしゃるのだとか。

 

「ノート」でもないし、「パッド」とも違う、「ジャーナル」とも限定されない。

 

どうやら日本では、特有の進化を遂げたのかもしれません。

 

まかり間違えば、「ガラパゴス」なものですが、その使い勝手とか、筆記内容がもたらす効果を考えると、改めて、「手帳すごい!」となるでしょう。

 

言うまでもなく、「手帳」は、スケジュール管理に限定されません。

 

自分の生活を高めてくれるツールと言えますが、最近はやりの「デコレーション」を見ていると、「フランクリン・プランナー」さえも超えたのでは、と思わずにはいられません。

 

何よりも、書くことの楽しさが、そこでは追及されてますから。

 

でも、「手帳デコレーション」は、当初から、そんな目論見は持たなかったことでしょう。

 

日本発の「手帳」は、何でもありですから。

 

さて、今日1日は、あなたにとってどんな1日だったでしょうか?

 

この1日は、どこへ向かっているのでしょうか?

 

ぜひ「手帳」にあなたの手で書き込んで、自分に新しい世界を見せてあげましょう。

 

「手帳」は、ナビであり、秘書であり、水先案内人なのです。

 

活用すればするほど、さらに多くの役割を引き受けてくれることでしょう。

 

そう、例えば、「おしりをたたく役目」、とか。