動く年にするために、動く今月にしてみる、手帳で多動

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

今年初めての週末の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

今年の抱負とか目標って、漠然としがちだから、具体的に考えてみませんか。

 

「今年は本を読もう」なんて、年はじめは威勢がいいものの、いつしか日常に紛れてしまいがち。

 

その理由は、漠然としすぎだからかもしれません。

 

「今年こそ」あるいは「今年も」「本を読もう」というのは、目標としては設定しやすいものでしょう。

 

そこで、もう少し踏み込んで、数字で表せる目標にしてみてはいかがでしょうか?

 

1年で何冊読むのかを想定するのは、息切れの素ですから、分割して、まずはひと月当たりの冊数を決めてみるのです。

 

で、うまく行ったら来月は多くすればいいし、うまくいかなかったのなら、原因を探るとかすればいい。

 

年頭に立てた目標を、金科玉条のごとく守らなければならない、なんてことはないのですから。

 

目標なんてその都度変えていったほうが、精神衛生上もいいと思われます。

 

自分が立てた目標に、自分が縛られることはありません。

 

ただ、あまりにもおおざっぱだったりすると、そのうち消えかねないので、ある程度の自分への強制力を持たせたほうがいいでしょう。

 

試みに、1月の目標、もしくは3か月ぐらいの目標を立ててみてはどうでしょう。

 

手帳のマンスリーかメモ欄に書いておけば、いつも確認できますし、修正もしやすいでしょう。

 

例えば、

 

1、今年新たに始めたいことを3個書いてみましょう。

(数字は参考までに。ご自分の生活に合わせてください。以下同じです。)

 

2、今年行きたいところを3か所あげましょう。

 

3、今年会いたい人を3人選んでみましょう。

 

4、今年読む本を3冊挙げてみましょう。ジャンルでもいいですよね。

 

5、今年増やしたい時間は何をする時間でしょうか?(いくつでも)

 

6、今年減らす時間は何の時間ですか?

 

7、この人の動向には注意する、そんな憧れの人を3人挙げてみましょう。

 

8、ニュースなどで特に気に掛けるテーマを3個あげましょう。これに関しては特に詳しくなる、そんなテーマ。

 

9、1日の中で、または1週間の中で、「手帳の時間」を30分とるとしたらその時間帯は?「時間割」として固定しちゃいましょう。

 

10、初めて食べるもの3個、初めて食べるおにぎりの具なんかでもいいでしょう。

 

まだまだ考えられると思います。

 

自分の生活をどうしたら楽しくできるのか、とにかくやってみて、手帳に記録して、合わなかったらやめればいいだけの話。

 

うまくいったこともイマイチのことも手帳に記録して、後から、「なんか動きまくっていた年(月)だったなあ」と物思いにふけりましょう。

 

多動がどうも面白いらしいですから。