日記を書くことは、明日に自分に今日の自分をバトンタッチすることかも

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

今季初足湯の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

意外と冷え込んだ一日でした。

 

そのせいか、足のしもやけ(血行不良)が再発。

 

足の指先がかゆくてたまりません。

 

見ると真っ赤になってるし。

 

以前は、「冬なのに水虫?」と勘違いして、スプレータイプの水虫の薬を噴射してましたが、一向に改善しません。

 

それが、ある人からのアドバイスで、「しもやけ」ではないかと。

 

ネットでも調べましたが、どうやら「しもやけ」。

 

熱いお湯と冷たい水に交互につかる、という「療法」で、去年からは対応できるようになりました。

 

血行不良の原因には、筋肉の衰えもあると聞き、気をつけてはいたのですけれども、どうやら足の筋肉増強には失敗したようで、今年も「しもやけ」とお付き合いです。

 

バスタブに深さ20センチぐらいお湯を張って、足湯みたいにしてつかり、十分温まったら、今度は洗面器で水に浸す。加えて、流水にさらす。

 

これを今日は3セット行いました。

 

しもやけの方、足先が真っ赤になっててかゆい人、冷え性の人はお試しあれ。

 

それにしても、筋肉が衰えるのが早い。

 

歩いたりして使わないとすぐに落ちますね。

 

体もそうですけど、頭も心も日ごろから鍛えないと、つまりは刺激を与えないと、通常の働きさえ難しくなっていくようです。

 

特に年取って、「介護の施設」に入ったりすると、外出も許されずに、身の回りのことは何でもしてくれて、それで返って一気に老け込む、ボケだす人が多いのだとか。

 

だからある人に言わせれば、一人暮らしを続けるべきで、介護施設には入らないほうがいいんだそうです。

 

孤独死」の在り方も、見直されてくるのかもしれません。

 

孤独死」を避けるあまりに、「一人暮らし」をなくすというのは、方向性が違うのではないでしょうか。

 

自分にできることを大事にして、生活にいそしみたいものです。

 

そこで重要になってくるのが、「書く」という行為。

 

紙に向かって、ペンをとって、自分の手でものを書く、それだけは、ボケても何しても、死の直前まで続けたい事柄です。

 

野帳に何か書きつけていて、ポトリとペンが落ちたと思ったら、てらぴーはこと切れていた、なんて理想です。いまのところ。

 

書けるということは、筋肉が動くだけでなく、頭も働いているということです。

 

何か書きつけることがあるということは、何かに心を動かされたからでしょう。

 

お年寄りに俳句愛好者が多いのも、そのせいもあるのかもしれません。

 

いつまでも、というのは無理ですけど、出来るだけ長く、体が動き頭が働き心がときめく、そんな状態をキープしておきたいものです。

 

そのためにどうするか、今日を今を生き切るしかないでしょう。

 

我慢していたら、いつの日にか何かがよくなるということはないのですから。

 

かけがえのない今日という日もあとわずか。

 

せめてこれだけは明日の自分に伝えたい、ということを手帳か日記、野帳に書きつけて、それから布団に入りましょう。

 

今日俺はこうだったよ、明日はよろしく、そんな思いを明日の自分にバトンタッチするのです。