あなたの世界の主人公はあなた、コントローラーを手放してはいけない

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

フランスへ行きたしと思えども、フランスはあまりにも遠し、の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

旅行に行きたい。どこか遠くに行きたい。

 

見知らぬ世界に身を任せたい。

 

最近、こんな言葉を見つけました。

 

 

「世界はあなた自身の延長であり、

 

世界は複製され、増幅されたあなた自身なのです。」

 

(哲学者、クリシュナムルティ

 

 

確かに、あなたの生きている世界と、僕の生きている世界とは、厳密には違うのかもしれません。

 

2019年がどういう年だったかについても、ものすごくいいことのあった人と、人生最悪のことが起こった人とでは、印象が変わってくるでしょうから。

 

自分の周りに、気の合う素敵な人たちが多くいれば、毎日が楽しい日々でしょうから、世界は輝いているに違いなく、いわゆるブラックな職場で、理由はともあれ浮いていたり、周りから無視されていたりすれば、世界は地獄のように映っていることでしょう。

 

けれどももう少し考えてみれば、それらはすべて自分が紡ぎだしている、とも言えるわけです。

 

つまり、どっちにしても、主人公はあなたなのです。

 

自分を主人公の座にとどめるのか、主人公を他人に明け渡すのか。

 

すべてのコントローラーは自分が握っている。

 

モニターの中の「マリオ」を完全に自由に動かせるのに、自分以外の何者かのせいにすることはないのです。

 

どうしますか?ゲームオーバーにしますか?それとも、続行ですか?

 

選択肢とコントローラーはいつも自分の手元にあるのです。

 

自分以外の力の働きで、「マリオ」が意に沿わない方向に動くことはありません。

 

仮に、「マリオ」が思いもかけないひどい選択をしているように見えても、そこに自分の選択があるはずです。

 

目を離したすきに、コントローラーの違うボタンを押していたとか。

 

自分の境遇はどこまでも自己責任。

 

そこには何かしらの「気づき」や「学び」があるはずです。

 

逆境でなければ学べないこともあるのですから。

 

「こんなはずではなかった」と思うのなら、では、「どんなはずだった」のか、大きめのノートの書き出してみましょう。

 

A4あたりのノートを見開きで使って、書きなぐります。

 

不満に思っていること、不安なこと、予想される(おそらくは最悪の)未来。

 

自分が何に対して怒っているのか、何を欲しているのか、何に迷っているのか。

 

怒りは、拒否だと先人は教えます。

 

つまりは「こんなのは嫌だ」という反発。

 

対して、欲望は引力。これが欲しい、こうなってほしい、これを引き寄せたい。

 

そして、迷いはどっちつかず。

 

反発力と引力と宙ぶらりん。

 

たいていの困りごとはこれらのどれかに当てはまるでしょう。

 

書き出すことで、正体があらわになります。

 

明らかになるということは、明るみに出されること。

 

正体がはっきりすれば、対処法もまた見えてくるでしょう。

 

どんなものなのか、相手が見えないからこそ、必要以上に不安になったり怖がったりするのでしょう。

 

ノートに書き出すことは、ストレスの正体を暴くことなのです。

 

そしてあらわにすることで、「明らめる」(明らかにする)こともできるのです。