欠点は直さない、放っておく、成功体験は、ノートに書く

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

新月の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

終日雨。

 

冬が暖かかったせいか、ここにきての寒気が身に沁みます。

 

傘をさす手も冷たい。

 

冬でも、そんなことは少なかったのに。

 

さて、新月です。

 

新月の日に、願い事をすると叶いやすいとか。

 

その真偽はともかく、常に自分は何を願っているのか、確認するのもいいと思います。

 

「願うことなんて、何もねえ」と投げやりにならないで、どんな人だって、これからを考えたときに、「こうなればいいな」ぐらいの見通しは、持っているのではないでしょうか?

 

「夢」と考えてもいいですよね。

 

「これ以上悪くならないように祈ります」みたいな消極的なものではなく、根拠のない神様へのリクエストだと思って、思いっきり空想や妄想の羽根をはばたかせましょう。

 

叶うかどうかは二の次にして、想像を楽しみましょう。

 

世の中を動かしてきたのは、「あんなこといいな、できたらいいな」だと思うからです。

 

でもくれぐれも、マイナスから出発しないでください。

 

「ここがダメだから何とかしたい」とか「これができないからできるようにしたい」といった、自分の弱点を出発点にはしないほうがよさそうです。

 

そこには「自己否定」があるからです。

 

そうではなくて、自己肯定感から目標や夢を考えたほうがいい。

 

自分が好きなことを伸ばしたいとか、得意を生かしたいというのならともかく、苦手を克服したいとか、弱点をなくしたいなどと取り組んではいけません。

 

大変ですから。

 

たぶん、ほかの人よりも時間がかかるし、労力も余分に必要となるでしょう。

 

自分の内側を見つめる「内省」は、必要ですが、罪悪感とか劣等感を育ててはいけません。

 

苦手なこと、嫌いなこと、時間がかかること、ミスしやすいこと、やりたくないこと、そういった「欠点」を反省しないでください。

 

まったく一人で仕事をしているのならともかく、たいていは複数でチームで業務にあたっていると思いますから、欠点は補ってもらいましょう。

 

そのための「欠点」ですから。

 

その代わり、自分の好きや得意に関しては、全力を出しましょう。

 

他の、できない人苦手な人をサポートしましょう。

 

トータルでつじつまが合うはずです。

 

自分一人で、全方位の能力を開花させなくてもいいのです。ていうか、もともとそんなの無理。

 

僕らは「音符」みたいなものです。

 

みんな違ってますが、違っているからこそ音楽になる。

 

これが、「そんなんじゃだめだ。みんな同じにしよう」とかいうことになって、同じ音符になったら、音楽になりません。

 

優劣なんてないのです。ただ、個性があるだけ。その違いがあるからこそ、素敵な曲にもなるのです。そこに、ハーモニーが生まれるのです。

 

自分の強み、というか特色は何だろうと、掘り下げてみましょう。

 

くれぐれも、「自分はダメなやつだった」とか「自分は迷惑をかけてきた」という罪悪感は必要ありません。

 

それは単なる思い込みです。

 

そんなところで暗くなってないで、じゃあそれを挽回するとしたら、何ができるだろうかと考えてみましょう。

 

ノートを広げて、過去の成功体験を書き連ねてみましょう。

 

どんな些細なことでも思い出しましょう。

 

失敗があるのなら、うまくいった、人から感謝された、そんな経験も必ずあるはずです。

 

忘れないように、手書きで書きとめましょう。

 

自分の「できた」にスポットライトを当てましょう。

 

周りが暗いからこそスポットライトがさせるのです。

 

自分の人生の主役になりましょう。