書くことで、ストレスをためない

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

例年ならゴールデンウィーク突入な夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

土曜日だからか、連休が始まるからか、朝夕2回、市役所から自粛を求める放送がありました。

 

あちこちにスピーカーがあるので、こだましまくって、はっきりとは聞き取れないものの、外出を控えなさいというお達しです。

 

いつ終わるとも知れない外出の自粛。

 

まったく外に出ない人は少数だとは思います。買い物がありますし、気分転換に散歩やジョギングをしている人も見かけます。

 

けれども、ストレスはたまる一方でしょう。

 

社会全体に、「家でおとなしくしていろ」圧力がかかっているので、どうしても「弱い」ところから、ほころびます。

 

店員に食ってかかったり、働いている人に悪態をついたり、ネットでそんなニュースが報じられています。

 

ストレスをためない、生活上の工夫が必要でしょう。

 

体を動かす、窓を開ける、昼寝する、自分を何かと甘やかす。

 

ZOOMを使っての「飲み会」なんて、この時期の流行りでしょう。

 

それから、書いてストレスと向き合う。

 

自粛、と一口に言いますが、自宅に閉じこもって苦にならない人もいれば、やっぱり外に出ないと息が詰まるという人まで様々でしょう。

 

表面上は何とかなっていると思っている人も、怒りやすくなったり、何かしらの影響が出ている場合も考えられます。

 

早めに気づいて、ストレスを手放しましょう。

 

日記、あるいはノート、メモ帳でもいいですが、時間軸を引いて、気分の移り変わりを振り返ってみてはいかかでしょう。

 

気分がよかった時間帯を色で塗り、何をしていたのか横に簡単に書いておく。

 

僕は、自分らしかった、楽しかった時間を」「緑」でマークしています。

 

逆に、イライラしていたとか、気分が悪かった時間帯があったら、別の色でマークして、何をしていたのかを書き添える。

 

そして、できるだけご機嫌な時間を多く持ちましょう。

 

自分が、何をすればご機嫌になるのか、「ご機嫌リスト」を作るのもいいかもしれません。

 

じっとしていると、体も固まってきます。特に老人は。

 

なので、気づいたらお茶を飲むとか、コーヒーを淹れるとか、洗濯をするでもいいし、台所の洗いものをするでもいい。

 

そうした、5分から30分あたりで簡単に済ませられるものをいくつも用意しておいて、気分転換に使う、というのも手ですよね。

 

もうちょっと内観したかったら、今やっていること、今日何をしたのかなどを、詳細に思い出して、ストレス度を測るというのもいいと思います。

 

洗濯が苦にならない人もいれば、できるならやりたくない、洗濯と聞いただけでストレスだという人まで、いろいろでしょう。

 

自分の気分を下げているものは何か。

 

掘り下げていけば、洗濯が嫌なのではなくて、「洗濯して」と言われるのがいや、とか、洗濯機を回すのはいいけど、干すのが面倒ということもあるでしょう。

 

何がストレスなのか、それのどういうところがストレスになっているのか、掘り下げていけば、意外な自分の取説が見えてくるかもしれません。

 

そうした自分の在り方が、今後の生き方への指針ともなるでしょう。

 

いつ終息しようとも、もう世界は以前の姿には戻りません。

 

だとしたら、そこにいるあなたも私も、以前のように生きていてはいけないのです。