自分を慰めてくれる手帳とは?

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

11月初めての夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

というわけで、ミニポッキーの日

 

ポッキーの日は、11月11日。

 

いずれにせよ、記念日があるというのは、いいことです。

 

今日はあなたの、何の(どんな)記念日ですか?

 

ウィークリーを広げて、今週の記念日を「予約」したっていいですよね。

 

何かが起きてから、そのことを記念するのもいいし、あらかじめ、この日がこんな記念日だったらいいのに、という思いを先回りして、記念日に仕立て上げちゃいましょう。

 

その日が来て、どうも違うなあと思ったら、変更すればいいだけの話ですしね。

 

手帳を、単なるスケジュールの記録帳にするのではなく、生活を楽しめるツールへと引き上げてみましょう。

 

自分のことは意外とわからないとはよく言われること。

 

どんなイベントがあればうれしいのか、どんなことは嫌なのか、プラスマイナスがはっきりしているのならともかく、なんとなく気分がすぐれないということだってありますよね。

 

反対に、今日は何となく気分がいいということはあんまりないのかも。

 

気分がいいとか、テンションが上がっているといった時には、その原因が自分でもはっきりと分かっているのでしょう。

 

反対に、元気がないという時は、明らかにそうであるという時は分かりますが、なんとなく楽しめないとか、なんかご飯が進まない、ふだんと同じと思っているのに食欲がない、なんていう分かりにくい気分の低下もあるでしょう。

 

そして、この、なんとなく気分が上がらない、機嫌が悪いというのは、すぐに気づける場合と、しばらく自覚もないというケースもあるようなので、注意が必要かと思います。

 

四六時中ハイテンションな人もいないでしょうから、ちょっと気分がすぐれなくても、まあこれくらいと見過ごされがちです。

 

でも、コロナの「味覚異常」ではありませんが、何かおかしいと思ったら、すぐに気づいてあげるのも、自分に対する思いやりさらには義務なのだと心得ることです。

 

一晩寝れば回復するのか、何か対策を講じたほうがいいのか、チョコのドカ食いを自分に許すのか、とっておきの入浴剤を投入するのか。

 

自分では気づきにくい「原因」を、どう探っていけばいいのか。

 

その原因別のプチうつ状態への対策がどれだけあるのか。

 

毎日の生活の中で、蓄えていったほうがいい「知識」と言えましょう。

 

自分ていうのは、自分でも思いもよらなかったことで落ち込んでいたり、自信を無くしてたりしますから、自分の中の小さい子供に、丁寧に話を聞いてあげたほうがいいですよね。

 

単純に、何か食べたいものがあったのか、運動不足なのか、人恋しいのか、前から気になっているあれをどうしてもゲットしたいのか、昔のことを思い出していやな空気をまとっているのか。

 

「モノ」が欲しいのか、その「モノ」を得たときの気分が欲しいのか、本当に欲しいものは手に入れられない(と思い込んでいる)ので、手に入れられるそれで我慢しようとしているのか。

 

自分のリクエストの中って、案外重層的ですから。

 

時にはひとつづつはぎ取っていかないといけない。

 

いつまでも暗いと、その暗さが標準になりますから、ここは踏ん張りどころでしょう。

 

自分の欲望を掘り下げるのにも、その対応を考えるのにも、「紙に書く」ことが大きな効果を上げるでしょう。

 

手帳は「救い」にもなるわけです。

 

自分を慰めて、安心感を与え、そして、向上心を忘れない。

 

メンタルを健やかに保つのにも、手帳やノートは、大きな力となるでしょう。

 

新しい月に、あなたは自分にどんな景色を見せてあげますか?