今年の交友関係の目標を立てる

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

新年二日目の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

心配されていた「大雪」も、ここ平野部では大して積もらず、標準的な雪国の風景です。

 

これまでの積雪は20センチに満たないでしょう。

 

それももうほとんど溶けて、車道に雪はありません。

 

昨夜は、かなり長めの、ストーリー仕立てのユメを見ました。

 

今夜のユメと比べて、よかった方を「初夢」といたしましょう。

 

ユメには、無意識下の願望が表れているのだとか。

 

「なんであんなユメを見たのだろう」とあれこれ考えるのも、また楽しいものです。

 

たいていのユメは、記憶にほとんど残りませんから。

 

これからの夢は、紙に書き出すなりして、はっきりと「形」を与えましょう。

 

どこへ行くのかわからない切符をもって列車に乗ったとしても、どこへもたどり着けないように、目標をあいまいにしたまま、日々の生活を過ごしてはならない。

 

1日の内にしていることはすべて、何かしらの目的があって、何かしらの目標につながっているはずだからです。

 

歯磨き一つとっても、「健康のため」「長生きのため」といった目標があるでしょう。

 

食事にしても、腹が膨れれば何を食べようとかまわない、と考えている人は、命というものに無頓着すぎます。

 

自分に対して無頓着ならば、他人のそれに対しても気を遣うことはないでしょう。

 

そうした考え方の傾向は、社会的な課題に対して無関心を呼び込むのではないでしょうか。

 

個人という立場で生きているとは言え、どこかで様々な「社会」とつながっているのですから、そのネットワークを無視することはできないでしょう。

 

自分一人の人生に、いろんな「他人」が絡んでいる。

 

そのすべてに、目配りはできないものの、関わりを重視して、より良いものに仕立て上げることは、義務のようなものだと思うのです。

 

今年の目標を考えたときに、交友というものも考えると思います。

 

どんな人たちと交わって、どんなことをするのか。

 

これまで通りの友人もいれば、新しく知り合う人もいて、一方で、つながりが切れてしまう人も出てくるでしょう。

 

私たちの体の細胞が、日々入れ替わるという新陳代謝をしているように、少し長い目で見ると、友人関係も、新陳代謝を繰り返しているのでしょう。

 

いろんな社会集団の一員として、今年何をしたいのか。

 

個人としての目標以外に、そうした、友人としての自分の活動をも、思い描いてみませんか?

 

いきなり「日本国民として」なんて考えなくても、様々な集まりのメンバーとして、今年何をしたいのか。

 

会社の一社員としても活動ということもあるでしょうし、趣味のサークルの一員としても活動もあるでしょう。

 

あるいは、参加してみたい集団、集まりを夢想してもいいでしょう。

 

バイク仲間を作って、あるいは参加させてもらってツーリングに行くとか、ギタークラブのメンバーになって、「ホテルカルフォルニア」を演奏するとか、週末猟師になるとか、今はしていないけどやってみたいと思っていること、それこそが夢ではないですか。

 

「でも、やったことないしなあ」とか「どこに行けばいいのかわからない」という懸念はひとまず置いといて、とにかくやってみたいことを書き出すところから始めましょう。

 

頭の中で考えているだけだと、来年も同じところを回っているだけになりますよ。

 

紙に書いて人に話せば、意外と「それやってる人知ってる」ということも起こります。

 

紙に書き出すことで、忘れていた、心の奥底に封印してた、「すっげーやりたかったこと」だって出てくることがあるのですから。

 

書き方はどうでもいいので、紙に書き出してみましょう。