「黒歴史」のお葬式はノートで

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

憂鬱な空模様の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

終日曇り、アンド霧雨。

 

ちょっと買い物には出たものの、引きこもり。

 

気分は晴れません。

 

スウェーデンも毎日こんな感じなのかな。(行ったことないけど)

 

今、「行きたい国リスト」を書いたら、ハワイとかモルジブとかの、常夏の国が並ぶと思う。

 

ヒートテックのような、発熱する繊維で作られた衣類が良く売れているそうです。

 

なぜ人類は、発熱する皮膚を持たなかったのか。

 

そのほうが、手っ取り早いのに。

 

でも、考えてみたら、ヒトの体温って、36度くらいはあるので、このまま体全体を包んでしまえば、暖かいことこの上なしなのに、世の中はうまくいきません。

 

体温が40度を超えると、死ぬかもしれないと聞いたことがあります。

 

また、逆に33度くらいに下がると、これはこれで危険信号。

 

人類って、世界中に進出しているのに、可動可能な体温の範囲は、それほど広くはないみたいです。

 

「人新生」と言って、地球上のどこでも、人間の活動跡が確認できるというのに、ですよ。

 

自分の体温をはるかに下回る環境で、どうして暮らしていこうとしたのか、ご先祖様たちは。

 

せめては今日の気温を書いて、今日の服装を記して、春を待ち焦がれる思いを、日記に綴りましょうか。

 

手帳は、スケジュール管理だけで、結構スペースが埋まるので、長い文章でしたためる日記のような内容は、野帳に書くのが基本です。

 

時には、長めの文章や、思いを書き連ねて、気分的な引きこもりを解消したほうがいいでしょう。

 

体に限らず、頭でも心でも、入れたら出すが基本です。

 

体はまだわかりやすい。

 

お通じがあるかないかはすぐにわかりますし、体に悪いものなら、すぐに排出しようとするでしょう。

 

でも、心の場合は、ため込むことがあるようです。

 

しかも何年も、時には何十年も。

 

最近も、過去の「恥ずかしい経験」をなぜか今頃思い出して、軽い自己嫌悪に陥ったばかりです。

 

脳の仕業?

 

何度も思い返す「黒歴史」もあれば、久しぶりに記憶の底から浮かび上がってくる、「そんなこともあったよね、すっかり忘れていたけど、でもなんで今思い出したかな」的な「黒歴史」もあったりします。

 

冬なのに、いきなり体温上昇ってことも伴います。

 

そういうことは、もう、弔うしかありません。

 

紙に書き出すことで。

 

生きていれば恥ずかしいことや嫌なこと、忘れたいことやなかったことにしたいことなど、いろいろあるでしょう。

 

年取れば、そういうのがなくなるかも期待したけど、未熟さはいつまでもついて回るのでした。

 

先日「左義長」があって、お正月のしめ飾りなんかを燃やすらしいのですけど、燃やしてほしいものはほかにもありますよね。

 

でもその前に、燃やせるように書き出さないと。

 

何を燃やしたいのか見える化しないと燃やせません。

 

まさか新しいまっさらなノートを燃やすわけにもいかないでしょう。

 

左義長は終わってしまいましたけど、心のデトックスはいつでも行うことができます。

 

ノートとペンを用意して、気分を落ち着かせて、何があったのか、どんなことなのか具体的に書いてみるといいでしょう。

 

もし明日にでも、カウンセラーの先生に相談するとしたら、どのように話せばわかってもらえるのか、どんな順番で、どんな言葉遣いで、自分の感情をどのように話せば相手に伝わるのか。

 

実際に誰かに話さなくてもいいけど、話をまとめるためには、話すとしたらこんな風にと考えてみることも大事でしょう。

 

そうすることで、より正確に客観視できると思いますから。

 

いつか、北欧に住んでやる。暖炉のある暖かい部屋で。