新聞全紙に目を通すのは池上彰に任せて、自分が信用できるメディアを選択しよう

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

空気が随分と冷たくなった夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

明るい曇り空、でも空気がかなり冷たい。

 

冷え込んでいます。

 

予報通り明日は雪なのかな。

 

お天気の予報は、外れてもどうってことないけど(多少は頭に来たりもするけど)、コロナはこれからどうなるのでしょう。

 

先行き予報不可能です。

 

人様の、特に無責任なコメンテーターとやらに振り回されないよう、リテラシーを鍛え上げないといけません。

 

「ファクトチェック」という言葉も、ずいぶん広まっているのではないでしょうか?

 

とはいえ、素人の僕たちが、誰かの言説を判定するのにも限界があるでしょう。

 

自分で一つ一つ「第1次資料」にあたることなんて、かなり困難だからです。

 

その人の発言内容の真偽を確かめるなんてほとんど不可能。

 

ただ鵜呑みにはしないほうがいいとは思いますけど。

 

僕のおすすめは、自分にとって信用できるメディアや人を複数確保しておくこと。

 

このメディアが報道していることは、おおむね正しかろうとか、この人が言ってるんだから聞いておく価値ありだとか、自分なりの基準を持って、まずは情報の発信源を確保しましょう。

 

もちろん、議論のある問題に関しては、例えば新聞なら、複数の紙面を見比べるとか必要なのかもしれませんが、毎回毎回それをするのはしんどいでしょう。

 

そういったことは、池上彰さんに任せて、まずは自分の判断軸を持てばいいと思います。

 

自分の考えに近い新聞とか、納得できる情報源を決めるのです。

 

それは新聞に限らず、雑誌であったり人であったりするでしょう。

 

ネットから得られる情報もあるでしょう。

 

すべての新聞とか、主要な雑誌、あるいは様々に発言している人たち、そのすべてに目を通すことは物理的にも金銭的にも、さらに場所的にも不可能でしょう。

 

なので、自分が信用できると思う新聞、目を通すだけの価値はあると考える雑誌、自分の視界を開いてくれる発言をする人の言説、それらを中心に情報を集めればいいと思います。

 

と言っても、それだけでもう十分大変でしょうけど。

 

ただ、なんとなくこう思うとか、自分で考えるのはめんどくさいからこの人の意見でいいか、とあきらめるのは、やめたほうがいいでしょう。

 

どこかに正解があるのではありませんし、誰かが正解を教えてくれるのでもありません。

 

鳥のヒナのように口を開けて待っていれば、誰かが「こうすればいい」という行動指針を与えてくれるのではないのです。

 

しんどいけれど、自分で考えるしかない。

 

けれども、すべて自分で行う必要もないのです。

 

基本的な事実とか、現実に合った考え方など、考えを積み上げる材料は、そこかしこに与えられているはずです。

 

後はそれらから、自分に合ったものを、バイキングの料理を選ぶように、好きなだけ盛り付ければいいだけです。

 

そして、料理を堪能するように、丁寧に咀嚼して、消化不良にならぬよう、自分の栄養にすればいいのです。

 

そのためにも、学びが必要でしょう。

 

中でも読解力を深めていきましょう。

 

他人の意見で、自分の頭を乗っ取られないように。