たまにはいいよね、「今日は何もしない日」

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

満月の夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

快晴とばかりに青空が広がって、洗濯日和。

 

ところが気温はさほど上がらず、冷たいばかり。

 

今日の午後には、「今日は何にもしない日」を宣言しました。

 

まあ、午前中に洗濯は済ませたし、買い物は明日でもいいし、外に出るには寒そうだし、というわけで、今日は「何にもしない日」(午後から限定)

 

日記には、大したことは書けそうにないけど、日記のために生きているわけでもないからね。

 

「インスタグラム」が流行って、投稿する写真を撮ったら、その写真用に買った、ほとんど口をつけてないスィーツを捨てている、なんてニュースもありましたが、手帳がさみしくなるのでなんかする、というのはどうなのか。

 

景品目当てにお菓子を買って、そのお菓子は食べないというのもよくありますけど、捨てないで後で食べるとか、友達にあげるとかすればよかったのにね。

 

おまけの力は侮れません。

 

中年以降大病をして、奇跡的に治癒、残りの人生はおまけみたいなもの、という物言いもよく目にします。

 

おまけは時に、本体を乗り越えて活躍するようです。

 

「何もしない日」も、それ以前の仕事をしていた日々からすれば、おまけのようなものかもしれません。

 

5日ほど仕事をして、おまけとして休む。

 

おまけに求められるのはドキドキ感。

 

だったら、あらかじめキチキチの予定はたてないで、成り行き任せの日があってもいいですよね。

 

そして、分刻みのようなスケジュールにするのではなくて、目の前を過ぎ行く時間というものが分かるように生きてみる。

 

つまりは、ゆっくりと過ごす。

 

例えば、お茶をゆっくりと飲んでみる。

 

いつもなら、ごくごくと多少は味わいつつも、のどを潤すのが目的でしょとばかりに流し込む。

 

そうではなくて、茶わんが唇のどこにどんな風に触れたのか、それからお茶がどんなふうに口中に入ってきて、どれくらいの量が口内のどこに触れているのか。

 

どれくらいの熱さか、どんな音を立てているのか、それが耳にどう響いているのか。

 

体中のセンサーの目盛りを、感受性最大にして、味わってみるのです。

 

そこには、単にお茶の味わいだけでなく、いつもはつながらない神経につながって、いつもとは違う感覚が起きてきたり、しまい込まれていた記憶なんかも思い出されるかもしれません。

 

別に、集中する必要もないのです。

 

ただ意識をふやけさせるというか、感覚が広がるに任せてみる。

 

雑念や、その場所にふさわしくない連想が働いても気にしないで。

 

「これは追いかけたくない連想だ」と思ったら、静かに手放しましょう。

 

いやな連想を意識の真ん中に持ってくることはないのですから。

 

「何もしない日」なので、「この後あれをしなくては」と考えることもありません。

 

ただただ「もういいや」と思えるまで、電源を切っておく感じでしょうか。

 

僕は貧乏性なので、そういう時も野帳とペンを傍らにおいて、連想したことを書きとめたりしてます。

 

次から次へと妄想が連鎖する時もあれば、本当に何も浮かばない時もあります。

 

どちらにしても、それはなにがしかの、特に心情の反映なのでしょう。

 

理由は分からずとも、何も出なかったら、「ああ、今日はそういう日なのか」と思いますし、連想が続いても「今日はそういう日なんだね」と思うだけ。

 

スケジュールをたくさんこなしても、いつの間にか1日が終わってても、もしかしたら優劣はつけられないのかもしれません。

 

だから書くことがなくても気にしないで、今日は今日でよかった日としときましょう。

 

ああ、でも、今夜は満月を見るんでした。

 

冬の満月だから、「スノームーン」というそうですよ。