今日見聞したことは断片だ、でもその断片で「絵」を作る

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

まだまだ大気が冷たい夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

野帳に、日々自分が気になったニュースなどをメモしていますが、毎日ではないし、すべてのニュースに目を通すことなど、最初からあきらめています。

 

けれどもそのあきらめは、余計なストレスを抱えないためのもの。

 

抜けや漏れがあっても気にしません。

 

以前は「完璧に」ニュースなどをフォローしようとしましたが、できるはずもなく、できないと何かといやな気分にさえなったものでした。

 

例えば新聞の切り抜き。

 

これまで何度も挑戦してきましたが、そのたびに失敗してきました。

 

気になるテーマが広がり、それにつれて残したい記事も増える。

 

また、裏面の記事も残したい時も頻繁にあって、その都度コピーしてたこともありましたけど、そんな面倒なこと、続くはずがありません。

 

切り取った記事をどう保存するかも常に付きまとった問題でした。

 

スクラップブックだと、テーマの数だけ冊数が必要になるのでこれは無理。

 

2穴をあけた用紙を用意して貼り付けてた時期もありました。

 

後で切り取れる、コクヨフィラーノート(だったと思う、確かそんな名前)を大量に買い込んで、貼ってたこともありました。

 

どれもこれも長続きしませんでした。

 

そして途切れると、そのテーマの情報としてははなはだ心もとない。

 

同じテーマで、ずっと切り抜いていたならともかく、ある時期の情報は残っているのに、ある時期から切り抜きがないなんて、どう見ても不完全です。

 

結局、使えない情報の断片ばかりが、手元に残った。

 

スクラップを作ってはやめ、しばらくして、またやり始めては挫折。

 

そんな体たらくに嫌気がさして、網羅的に情報を集めるのは、池上彰さんにお任せすることにしたのです。

 

柳田邦男さんだって、新聞の切り抜きは、学生のバイトを使っているそうですから、評論家やジャーナリストでもない一個人が、複数のテーマを追いかけるというのは、大変な労力を要求されることなのでしょう。

 

けれども、何もしないというのももったいない。

 

記録しておけば後で役立つ知識とか、断片ではあるものの、集めていくと、あることがらの側面が見通せる、そんな知識の集積の仕方もあると思います。

 

断片であることを気にしない。

 

むしろ、どこまでいっても、個人が集められる情報は断片だと開き直り、気になった情報を記録するにいそしむこと。

 

言ってみれば、世間で流布している情報の断片と、軽やかに戯れること。

 

とはいえ、ファクトチェックは、怠らずに。

 

我々は、日々、フォローできないくらいの情報や知識の断片にさらされています。

 

それでも、手にしたわずかな断片を集めて、それぞれの世界を作っているのでしょう。

 

それはまるでジグソーパズルを作り上げているようなものかもしれません。

 

しかも一人一人、作り上げている絵柄が違うのです。

 

それが、個性となって、表に現れるのかもしれません。

 

しかもそのジグソーパズルときたら、オセロゲームの性質も併せ持っていて、ある所まで来たら、絵柄が変わってしまうことさえあるのです。

 

今日1日の断片が、どんな断片であったかによって、これまでの絵柄も変わっていくのでしょう。

 

今日の振り返りの次第では、これまでの歩みの評価も、一変するかもしれません。

 

人間万事塞翁が馬

 

決められた過去などないのですから。