動き出そう世界を変えるために(大きく出ました)

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

木々にピンクの装いを感じる夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

散歩などしていると、遠目にピンクを感じることがあります。

 

あれは梅?まさか桜ではないよね、意外と桃だったりして。

 

宙(そら)に伸びる地球の毛細血管のように、枝だけだった木々が、何やら桜色をまとっています。

 

季節は確実に春へと向かっていることを実感できます。

 

ピンクと言うと、何やら妖艶な感じをもたらすかもしれません。

 

おじさんたちが若い頃は、今のアダルトビデオを「ピンク映画」と呼んだのさ。

 

ピンクと言い、桜色と言い、どちらも、命の色だよね。

 

樹木の桜の開花が、楽しみな季節です。(東京あたりでは、もう開花したとか)

 

そういった季節の訪れについても、月間カレンダー(マンスリー)にメモしておくと、季節感をよりはっきりと感じられるでしょう。

 

1年経てば、季節の移り変わりの記録が出来上がります。

 

今の時期ならば、いつごろ桜が咲いたか、花見に行ったのはいつか、どんな感じだったのかなどを記録し、さらに、どのお店の桜餅を食べたかなど、付随する事柄も合わせて記録しておけば、後で読み返しても楽しい記録となることでしょう。

 

定番のイベントを、決められた行事のように実行してもいいし、新しい試みを試してもいい。

 

そうやって、さて何をしようかと探していると、今季限りといった事柄も見つかるかもしれません。

 

出会いはいつも唐突で予測不能

 

偶然の、信じられない出会いのことを「セレンディピティ」というそうですが、じっとしているのではなく、動き回っていると、その確率も上がるように思います。

 

先日も、どうしても会いたい人がいて、仲を取り持ってくれそうな人がいないかなと思っていたら、行きつけのカフェの常連の人が、同級生でした。

 

動いてみるもんですよね。

 

そのためには、場数を踏むことが必要かと思います。

 

何をすれば目標に近づけるのかを具体的に書き出して、どれから実行するか順位を決める。

 

実行しにくいものは細かく砕いて、実行しやすい形にする。

 

気が進まないことは後回しにするか、なぜ気が進まないのか考えてみる。

 

やればいいのに動けない時は、動いたときのメリットと、動かなかった時のデメリットを書き出してみる。

 

とりあえず明日すればいいことを紙に大きく書いて張り出す。

 

実行できなかったことは、気を取り直して、新しい案件として予定に組み込む。

 

実行したかしないか、効果があったかなかったかで自分を責めない。

 

その代わり、進展があった時には思いっきり自分をほめる。

 

落ち込んだ時の「慰めパーティ」を考えておく。

 

気分を変える10の方法をリストアップしてみる。

 

まあ、そうやって、動きやすい頭と体、心を育んでいきましょう。

 

小さなことでも、もしかしたら、まだ誰もやってないことかもしれません。

 

小さなことでも、実は他人から見たら、大きなことかもしれないのです。

 

とにかく、楽しむことが大切、でも「楽しむこと」を義務にしてはなりません。

 

生きているすべては、ネタ作り。

 

でも、そうは言っても失敗は嫌だし恥ずかしいし。

 

でも、すべてはネタ作り、後で絶対笑えるから。

 

でも!失敗するのが怖い。

 

大丈夫、死にゃしないから。

 

でも!無限ループへ続く。

 

そうやって、ぐるぐる回っても、少し変わればいいかな。

 

その際、手帳が、道しるべとなり、羅針盤ともなり、エンジンにさえなるのです。