2夜連続のこむら返り、何かに呪われてない?

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

ふくらはぎが痛む夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

月曜と火曜の深夜、つまり寝ているときに、月曜は左の、そして火曜は右のふくらはぎにこむら返りが起こり、痛くて痛くて転げまわりました。

 

じじいあるある。

 

ふくらはぎがつって、このまま筋肉が断裂するのでは、と思うレベルの痛さ。

 

朝になって、起きだしても、まだ痛みます。

 

マグネシウムの不足なのかと思い、マグネシウムを含む食品を検索すると、ワカメやひじき、それからナッツ類と出ました。

 

海藻はともかく、ナッツ類なら、クルミにアーモンド、ピーナッツを間食にそこそこかじっているのにな。

 

何かしらの問題は、今抱えている不足などを教えてくれているのでしょう(強引)。

 

今の生活に、何が足りないのでしょう。そしてまた、何が余分なのでしょうか?

 

4月に、新しい生活が始まり、その疲れが、5月に出る。

 

あまりやったことのない「バイトの掛け持ち」なんてことを生活に組み込んだので、おそらくはストレスが溜まっていたのでしょう。

 

5月に入ってしばらくすると、頭の働きが止まったようです。

 

思考が流れない、というか、言葉が出てこない。

 

そして、そのことにも、なかなか気づけない。

 

体だけでなく、頭も心も疲れているのに、「疲れている」ことをキャッチするはずのセンサーも動いていない。

 

でくのぼうな5月の前半でありました。

 

気がついたら、書店にも図書館にも足を運んでいません。

 

いや、気がついてはいたけれど、それが、疲れている結果だとは思えなかった。

 

ただ、最近本屋に行ってないとか、図書館の本返さなきゃ、といった言葉、セリフだけが頭の中を通り過ぎるだけで、動こうという気力にはつながらなかったのでしょう。

 

気力だけの問題でもないと思いますが。

 

でも、気力を回復させるには、自分を甘やかして、好きなことをするのが一番です。

 

好きなものを食べるとか、好きなお店に行くとか、好きな音楽を聴くとか、五感を自分の好きで満たすのです。

 

普段は制限しているガーナのミルクチョコも、明日のことを考えて控えている夜更かしも、YouTubeの見過ぎも解禁です。

 

なんだか、ひたすらだらしない生活を送るようですが、たまたまです。

 

アルコールがダメなので、お酒で憂さ晴らしはできない。

 

バイクも車もないので、風になることもできません。

 

コロナ禍の真っ最中なので、旅行で気分転換も無理ですね。

 

というわけで、自室か、もしくはいつものカフェなどで、野帳を開いて、まったりするのが気分転換。

 

調子が悪いと、野帳を開いても、言葉が出てきません。

 

野帳が進まないことにも、鈍感でしたね。

 

好きなことをする、自分で自分を甘やかす、自分をおもてなしする、そうやって、自分が見ている景色に色を付ける。

 

元気溌剌な自分を10としたら、今どれくらいか、手帳に書くのもいいでしょう。

 

少しでも楽しめる予定を、毎日用意する。そして実行する。

 

そのための「自分リカバリーリスト」を作っておく。

 

体、頭、心、どこがどう不調なのか、自分を客観視したカルテを書いてみる。

 

「本調子でないようでしたら、以下のことを試してみてください」という自分のトリセツを作ってみる。

 

体を動かして、おいしいものを食べて、笑える、もしくは泣ける映画を見て、目覚ましをかけないで寝れば、そして、こむら返りも起きなければ、熟睡もできて、気分も一新されていることでしょう。

 

とはいえ、ふくらはぎ、まだ痛いんですけど。