しなければいけないことの混乱は、いつも野帳への書き出しから

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

何もかもが行き詰った夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

しなければいけないことに加えて、藪から棒のように入り込んでくる、突発的なスケジュール。

 

けれどもひとつづつ、片付けていくほかない。

 

スケジュールの混乱を救うのは、いつもの野帳様。

 

抱えている案件をランダムに書き出して、締め切りがあるものとないものに分けていきます。

 

その締め切りも、モノによっては、変更の効かない厳しいものと、ずらせるものに分けられます。

 

さらに、変更の度合いも、今週までから、来週でも構わないなどいろいろ。

 

手帳の、ウィークリーを広げて、今週のところに今週が締め切りでしかも、伸ばせないものを書き込みます。

 

しなければいけない事柄を書き出した野帳は開いたままで、「これをするならついでにこれも」と、セットにできるものがないか探します。

 

あれば組み合わせて、これも、ウィークリーに書き込みましょう。

 

それから、締め切りは来週だけど、その準備などに、今週から時間をかけないといけないものがあれば、それもウィークリーの余白に書いておく。

 

来週になって、来週のウィークリーを見たときに、慌てないように。

 

まあ、ふだんから、手帳をあれこれと見ていれば、そんなに混乱することもないのでしょう。

 

困るのは、イレギュラーに入ってきて、しかも締め切りも、今週中にとか余裕のないもの。

 

ウィークリーを見ながら、他のスケジュールをあちこちに動かして、まるでテトリスのような塩梅。

 

あんなふうに、組み合わさる形が決まっていればいいけれど、スケジュールの凸凹は、時間の長短なので、いつもぴったりいくとは限らない。

 

それでも、銀行に行ったついでにあの店にも行こう、なんていう時には、所要時間の単純な足し算ではなくて、時間の短縮が生まれます。

 

あちこちのお店で、買わなければいけないものがたまってしまう時があります。

 

洗剤が切れそうだ、に加えて、ラップをダイソーで買わなきゃ、ダイソーに行くのなら、近くのイオンで食パンが欲しい、その帰りに書店にも寄りたい、などと、頭の中でぐるぐる一筆書きが始まります。

 

同じ道を通らないで買い物を終えられるように。

 

ここでも、今週中にないと困るものか、来週の購入でも間に合うかなど、緊急度も考えないといけません。

 

時間がたっぷりあって、のんびり買い物を楽しんで、買い忘れがあっても構わない、というのなら、そもそもスケジュールが必要ない。

 

「ついで」や「ながら」や「スキマ」を使って、なんとか押し込めようとしているのです。

 

自分にとって、パフォーマンスが低下することは、取り入れることはできません。

 

睡眠時間が最たるもので、眠いとどうにもやる気が出ない。

 

けれども食事に関しては無頓着。

 

食べながらでも構わないし、粗食ではありますし、同じメニューが続いても苦にはなりません。

 

しなければいけないことが、仕事と私生活を混在して重なり合っているときは、そうした個人的な資質も、スケジュールの解きほぐしに、一役買ってくれるのです。

 

重なり合い、響き合うスケジュールの混線は、1日で終わるものではないので、まだどこかで余裕も、組み込むことができるでしょう。

 

書き出して、締め切りごとに区分けして、後は手帳に振り分ける。

 

それがまた崩れるから、同じことを繰り返す。

 

はて?、これは何かの罰ゲーム?