「続けられない」「習慣化できない」を何とかしない

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

自転車からこけそうになる夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

歳とって、バランス感覚が消え失せたのでしょうか、自転車に乗っていて、何かの拍子に転びそうになります。

 

そのたびに、歯を食いしばる俺。

 

あなたは1日の内に、何回歯を食いしばりますか?

 

人はおそらく、いろんな場面で、いろんな原因で、歯を食いしばる生き物なのかもしれません。

 

まあ、中には、「食いしばれる歯があるうちが花じゃよ」という方もいらっしゃることでしょう。

 

感情も老化するそうですから、自分に常に「感動」を与えましょう。

 

とは言え、そうそう感動が転がっているはずもなく、やはりここは自分で探すとか、感動のレベルと言いますかしきい値を下げなくてはなりますまい。

 

きわめておおざっぱで即物的なたとえで申しますと、「5億円もらえるなら感動もするけど、それ未満では心は動かない」という態度を改めるのです。

 

つまり、些細なことにも感動してみる。

 

「今日も晩ご飯が食べられた!なんてついているんだ俺は。」

 

とか、「このお味噌汁はなんておいしいんだ!こんなにおいしいのは初めてだ、ありがとう永谷園!」とか喜んでみる。

 

すると、ものの数分で反動が来て、「無」になるかもしれません。

 

これにはこれで、体質とか性格が絡んでくるのでしょう。

 

以前「ありがとう日記」をつけたことがあるのですが、数日すると気力が抜けたようになりました。

 

向き不向きがあると思います。

 

それとも始めたときの状況がよくなかったのか。

 

「ありがとう」とか感謝とか、し出すときりがないですよね。

 

あまりに自分の感情を増幅すると、プラスがマイナスに転じるように、その変化も大きくなるのかもしれません。

 

プラスの方向に大きく動くと、同じだけマイナスにも揺れる、そんなプラスマイナスゼロの仕掛けがあるのでしょうか。

 

それとも「途中」でやめたことがよくなかったのか。

 

途中ではあるものの、何らかの成果とか効果を感じたかった。

 

そういう、中間地点でのご褒美がないと、このままでいいのか不安にもなります。

 

ご褒美欲しさにやっているわけではないにせよ。

 

そんなわけで、結局のところ、自分の中に「中途半端でやめた」事実がまた一つ積み重なっただけでした。

 

まあでも、感謝や感動はいいことではありますゆえ、毎日の日課としなくても、気が向いたときに書くとか、敷居を下げてみましょうか。

 

「脱力」もまた、時代のキーワードだと思いますから。