手帳やノートにマイナスの言葉は使わない

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

泣きそうになるくらい冷え込んだ夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

1日の内にはいろんなことがあって、毎回繰り返しているルーティーンなものから、初めて行うものとか、久しぶりにするものまでいろいろです。

 

しょっちゅうしているルーティーンなことでも、やり方を変えてみたり、初めて試す方法でしてみるという場合もあるでしょう。

 

まったく初めて、という時には、緊張もしたり、ストレスにもなるかもしれませんが、慣れないながらも取り組んでいけば、習熟してくるものです。

 

もちろん失敗も数限りなく発生することと思います。

 

今日1日を振り返って、何がうまくいき、何がそうでもなかったのかの腑分けをしてみましょう。

 

タスクというかやったこと別の評価ですね。

 

何をして、出来具合はどうで、どれくらいの時間がかかったのか。

 

簡単に、〇、△、✖、ぐらいで評価してみましょうか。

 

その際、自分の調子の良さも書き添えておきましょう。

 

今日のコンデションは、どれくらいだったのか。10段階か5段階ぐらいで表せると思います。

 

寝不足はなかったか、やる気に満ちていたか、疲れがたまってたか、1日のうちでも上下しますから、タスクごとに書き添えましょう。

 

そして、今日のこのやり方を次も行うのか、改善したほうがいいのか、メモを残すのです。

 

時間がかかりすぎたり、出来具合がイマイチだったりしたら、その原因を探って、直せるものかどうか検討したほうがいいでしょう。

 

その際、できるだけマイナスの言葉を使わないようにしてなおかつ、いいところを見つけて書き添えておくといいと思います。

 

ともすれば、マイナス思考に走って、ダメなところばかりに目が行きやすいので。

 

「反省」という習慣が身についてはいませんか?

 

必要以上に、原因となっていることや人を、特に自分を責めたりはしていないでしょうか?

 

言葉には不思議な力があります。

 

どうも、マイナスの言葉、特に文句とか不満、愚痴なんかは言葉にして出さないほうがいいみたいです。

 

それよりも、何がよかったのか、たとえ失敗したことでも、探してみましょう。

 

どんなに「サイアク!」と思っても、どこかしらに「いいところ」はあるものです。

 

「それでも良かった点は何か」、最初は探せなくても、次第に見えてきます。

 

それを書いて残しましょう。

 

後でノートや手帳を見直したときに、「悪いところ」ばかり書かれている手帳だと、たとえ改善されていたとしても、読み進めたくはないですよね。

 

逆に、いいところが書かれていたら、「頑張ってたな、自分」という気にもなるではないですか。

 

たとえ「本当のこと」であったとしても、マイナスの言葉には、逆向きの強い力が働くようです。

 

マイナスをパワーアップさせないで、喜びとか嬉しさを増大してくれる手帳やノートに仕上げていきたいものです。