ノートに書かないと、忘れちゃう!

Мさんへ

 

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

早いものであなたも、就職3年目の春を迎えたわけですね。

 

昔なら、就職したのだから、その会社なり職場なりに定年まで勤める、という前提がまずあって、そして、仕事に精進すると。

 

でも今は、どうなるか先行きは不透明です。

 

というか、自分で決められる。

 

終身雇用は終わったとは言われているものの、地方ではまだまだ残っているのではないですか?

 

あなたの会社ではどうでしょう。

 

ただ、転職は、ごく普通に見られるようになった、と思います。

 

就職してから、自分のやりたいことが見えてきた、ということもあるでしょう。

 

やりたいことが変わってきた、ということだってある。

 

だから、これからどうするのか、ということに関しては自由なわけですね。

 

あなたに限らず、ほかの人たちも。

 

そこで問題になるのが、自分の人生をどのようにデザインしていくか、その構想力だと思うのです。

 

今の職場で、自分のやりたいことができていても、これからどうするのか、同じことを続けるのか。

 

それとも、発展させるのか。

 

それとも、違う道を選ぶのか。

 

どんな方向を選ぶにせよ、自分の人生をどうしたいのか、はっきりした見通しを持つべきでしょう。

 

実際にそうなるかどうかは別にして。

 

ノートに書く、と言っても、書いたとおりに100パーセント実現すると、素朴に考えているわけではないでしょう。

 

でも、自分の人生なんだから、「出たとこ勝負!」にはしたくない、違いますか?

 

どれくらいの正確さというか、鮮明さで自分のこれからを考えているのかしら。

 

もちろん、この1年はこうしたいという時の鮮明さと、10年後はこうなっていたいという時の鮮明さは違っていて当然。

 

来月はこうしたい、になると、もっと焦点のあたりぐあいが違ってくる。

 

未来予想図の粗い細かいはいろいろあっても、書いてみることだね。

 

ノートに、今後、どのように生きるのかを。

 

大きく二つの流れがあります。

 

どのように生きるのか、その理念という側面と、何がしたいのか、その具体的な計画と。

 

車の両輪だから、どちらも無視できない。

 

でも、頭の中で考えているうちは、何も変わらない。

 

どの方向に変わればいいのかがはっきりしないから。

 

未来図があやふやだと、とりあえず、とか言って、人生は日常に紛れてしまう。

 

そして、何もなしえないまま、時間だけが経っていく。

 

書いてないと、忘れるんだよね、何をしたらいいのか。

 

もっと充実させるために、何をしたらいいのか、それはどこに向かうのか。

 

年齢なんて関係ない!と言うよりは、言ってもらいたい、僕のほうはね。

 

まあ、それはともかく、1週間の計画を立てる延長で、これからの「予定」も立てようじゃないか。

 

これから、どんな人生を作るのか。

 

それは何から何まで自分次第、少なくともそれぐらいは、自惚れようよ。

 

ではまた。