野帳は持ち運びにも優れてます

こんにちは。

てらぴーだよ。

若い人を中心に流行っている腰につける小さなバッ

グ、シザーバッグっていうんですか。

便利ですよね。

シザーバッグではないみたいだけど、似たようなのを買いました。

野帳にもぴったり。

スマホを入れて野帳を入れてペンも指して、 それを腰にぶら下げられる。

もうこれで完結、このままどこにでも行けちゃうぞって感じになりますよ。

 

f:id:sayapapa2001:20190523172624j:image

野帳のお隣がスマホケース。

下にあるのが「腰バッグ」(正式名称分らず)

 

それにしても、野帳の携帯性に改めてびっくりです。

ポケットにも入りますしね。

とは言え、正直、シャツなんかだと胸ポケットはきつい。

でも、ジャケットなどの上着なら、大概のポケットに入ります。

ポケットに入れるということに関しては、この大きさが限界ではないかしら。

逆にこれ以上小さいと、記入スペースが小さすぎます。

単語ぐらいしか書けなくなりますよね。

緊急のメモならそれでも仕方ないとは思いますけど、少し発想を広げたい時には、最低限、野帳のスペースは欲しいところです。

見開きで、B6ぐらいになりますから、ミニのマインドマップだってかけますよ。

小さすぎずかさばらず、まさに絶妙なサイズ感。

加えてスリムな出で立ち。

表紙が硬くて厚いものの、中の紙は40枚ですから、ノートとしては薄手であると言っていいでしょう。

そのことも、野帳の携帯性に貢献してます。

写真で紹介した腰バッグ、今見たら、「BUNGU APRON BAG」と刺繍がしてありました。

薄手なので、「文具エプロンバッグ」にもすっぽり入りますし、かさばって邪魔になる感じもありません。

メモやノートの携帯性は意外なほど重要です。

いつも机に向かって書くわけではないからです。

カフェでくつろいでてちょっと書くとか、公園でメモを広げるとか、書くシーンは広がっています。

野帳なら、書くシーンを選びません。

いつでもどこでもサッと取り出してすぐ書ける。

そのことが、書く楽しさを大きくしているのです。

書くことは大事だ、書いたほうがいい、頭ではわかっていても、実行できなかったら習慣として定着しません。

その点、野帳なら、書くくせをつけるのに最適なスペックです。

携帯性に優れる。野帳を活用して、書くライフスタイルを充実させましょう。