ハンズとロフトで手帳と戯れてきました

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

月は東に日は西に」を見ながら帰路に就いた夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

金沢では、ハンズとロフトが直線距離で200メートルか300メートルくらいしか離れてません。

 

ほとんどお隣感覚です。

 

ハンズでは、香林坊の交差点側から入るとすぐに手帳コーナーです。

 

たぶん年間を通して「手帳売り場」。

 

ハンズオリジナルの手帳から、マークス、トラベラーズノートなど、幅広く並んでいます。

 

さすがに書店と比べると、高橋書店のものやノルティはそれほど多くはありません。

 

バインダー関係で、アッシュフォードのリフィールなどが見れるのがうれしいところかな。

 

ロフトも負けてません。

 

何と言っても「ほぼ日」があります。

 

ロフトは、高橋はなく、ノルティも少ない代わりに、キャラクターもの中心みたいです。

 

個人がプロデュースしている手帳も並び始めました。

 

ビジネス用から夢を叶える用まで、例年通りの品ぞろえといったところ。

 

かつては、成功した有名人が、自分の名前を冠して「〇〇の成功手帳」というのが流行ったりもしました。

 

きれいに消えてますね。

 

「成功手帳」という名前はついてませんけど、だれだれのプロデュース手帳は健在です。

 

対して、たぶん女性用の夢を叶える手帳は相変わらず盛況みたいです。

 

書けば叶うとばかりに、毎年見かける手帳が今年も並んでます。

 

よっぽど気に入って、中身を確認しなくても大丈夫なら、ネットや通販でもいいのでしょうけど、手帳は売り場で見て購入したほうがいいと思います。

 

たいていは、1年間の長丁場のお付き合いです。

 

手帳によっては、10月や11月からのお付き合い、となることもあるかもしれません。

 

実際に手に取って、紙をめくってみる、その感触、クオリアが何よりも大事です。

 

手に持った時の重さとか感触、カバーや表紙の素材、パラパラしてみたときの引っかかり具合、紙の表面の滑らかさ、そんなところも大切なチェックポイントです。

 

もちろん中紙の色合いとか、レイアウト、印刷のインクの色合いなんかはさらに重要。

 

中紙が「白」なのかクリーム色なのか、白でもはっきりした白から落ち着いた白とかいろいろです。

 

白色の度合いによっては、光の反射具合、つまりまぶしいかどうかといったことも大切な選考基準でしょう。

 

今年、特徴的な黄色でおなじみのロルバーンが、その黄色用の修正テープを出しました。

 

その昔、官製はがき用の薄いベージュ色の修正液がありましたっけ。

 

これで心置きなく書けると、ロルバーンの人気も上がるのでしょうか?

 

例年見かけてはいるものの、今年はまだ見ていない手帳もまだあります。

 

これからも新しい手帳が並ぶのでしょう。

 

もしかしたら、とんでもない新製品が出てくるかも。

 

楽しみは、年末に向かって加速していくのです。