どんな手帳を使おうが、「成果」は関係ない

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

暖かい夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

ここまで暖かいと、明日は雨。

 

来週末には雪が予想されてます。

 

文具屋さんなどで、手帳やノートを見ていると、実にいろいろな種類があるものです。

 

判型(大きさ)にしても、形式(マンスリーかウィークリーかなど)にしても、中のレイアウトもしかり、紙質についても多種多様。

 

自分としては、この手のものは気に留めないけど、でもこれを使って目標を達成したり、生活を充実させたりしている人もいるのでしょう。

 

そう考えると、手帳の大きさや形式や何やかやよりも、結局は「使い方」なのだなあと改めて思うのです。

 

モレスキン』だから、「ほぼ日」を使ったから、ダイソーのこの手帳になんでも書き込んだから、だからこんな成果が出せた、というのは、半分は当たっていて、半分は気の迷いですよね?

 

どんな手帳でもノートでも、心底気に入って、片時も離さず書いて見返して、活用していれば、それなりの成果は出てくると思います。

 

決してその手帳のなにがしかに、そのような「機能」があったわけではない。

 

だから、半分は当たり、半分は気のせい。

 

なので、個人的にはしょうもないと思える手帳やノートでも、活用の仕方書き方の工夫次第で、「魔法の手帳(ノート)」になるのですから、極めるべきは、活用の仕方でしょう。

 

「手帳術」「ノート術」といったたぐいの書物には、「これこれのノートが一番」とか「これこれのメーカーのノートを使えばばっちり」みたいな「夢」が語られていますけど、ぶっちゃけ、そのメーカーのものではなくても、そのような使い方で成果はいくらでもあげられると思います。

 

ただやはり前提条件があって、その手帳なりノートなりが、本当に気に入っていること、これが第一でしょう。

 

出来れば、「寝る時も一緒」「離れ離れになるのはお風呂だけ」ぐらいの気概が欲しい。(A5バインダー、正直きついっす)

 

もうね、目に入れても痛くないって感じです。(手帳の角ぶつかると痛いですけど)

 

それから、開くとときめく、これも大事。

 

手帳の中の紙やレイアウトが自分の好みにドンピシャ。

 

手帳の開くのが楽しみでしょうがないとか、書き込むのも楽しくて時間を忘れるとか、とにかく毎日の手帳の時間が待ち遠しい、ってか四六時中開いて書いてます状態。

 

そこまで気に入ったのなら、メーカーや値段に関係なく、あなたにとっていい相棒になることでしょう。

 

一方、中身に100パーセント満足していなくても、自分なりに使いこなそうという気持ちを掻き立てられるのなら、これまたいい手帳となるでしょう。

 

こういう人は意外と多いのではないかと思います。

 

自分なりにアレンジして、使えば使うほどに「自分の手帳」になっていく。

 

その工夫のしどころが多いと、これまたお気に入りの手帳になりますよね。

 

もとは白黒印刷で、地味な手帳だったのに、ペンやマステ、シールに付箋とデコレーションしていくうちに、とってもカラフルな、世界で1冊だけの手帳になっていく。

 

「手帳育て」もまた、楽しいものです。

 

あなたはこれから、どんな人生を送りたいですか?

 

その予定も、手帳に書き込めます。

 

むしろ手帳の役割は、あなたの人生を高めることだと思います。

 

これまでのことはこれまでのこと。

 

手帳を開けば、「これから」が真っ白の状態で待機しています。

 

何を書いても、いいんですよ。