2020年、手帳を「ときめく手帳」にすれば、続けられます

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

12月のついたちの夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

12月、始まりました。

 

「ついたち」ということで、神社に行かれた方もいらっしゃるでしょう。

 

今でこそ「神社」と言ってますが、お寺と分かれたのは明治になってから。

 

それまでは神仏習合でした。

 

明治初期に行われた「廃仏毀釈」はすさまじかったようです。

 

国宝級の文化財が、壊されたり燃やされたり、あるいは国外に売られたりしたそうです。

 

法隆寺なんかも売りに出されたとか。しかも安値で。

 

さて、2020年の手帳は、「ときめく」手帳にしましょう。

 

手帳に関してのお悩みの一つに、「果たして続けられるのか」という問題があると思います。

 

不安ですよね。

 

100均で見繕ったのならまだしも、それなりのブランドで、それなりのお店で購入すると、1000円前後はするでしょうから。

 

ものによっては、数千円します。(もちろんものによっては数万円したりします)

 

小学生の1か月のお小遣いレベル。

 

昭和なら、LPレコードが2,3枚買えたほどです。

 

そんなお高い買い物も、「3日坊主」で終わったとなれば、途方に暮れると思います。

 

何よりも、手帳はノートと違って、ほかの用途に転用できません。

 

去年1ページだけ使った大学ノートは、ほかの科目のノートに使えます。

 

何だったら、計算ノートにしたり、熱いお鍋ややかんの下敷きにだって再利用できるかもしれません。

 

でも、手帳は、もういろいろ線やら何やらが引かれてあるので、お勉強のノートにはできません。

 

鍋敷きも、コスパ悪いです。ていうか、なべややかんの方が大きいと思います。

 

そこでどうしても、「続けられるのか?」という問題が胸に湧き上がってくるのでしょう。

 

分かります。

 

てらぴーも、歳の数ほど挫折してますから。(ごめん、そこまでではない、と思う)。

 

「(大枚はたいて)買ったはいいけど、続かなかったらどうしよう」問題への最善策は、どこまでもお気に入りの手帳を探すこと。

 

この手帳を使って書いている自分を想像すると、思わずワクワクしてくる、そんな手帳を見つけること。

 

すなわち、「ときめく手帳」に決めること。

 

書くことが、楽しみでしょうがないとなったら、続きます。

 

手帳を開くだけで「キュン死」しそうなくらい気に入れば、続きます。

 

なぜ続かないのか?

 

その理由は、あなたにあるのではありません。

 

あなたが怠惰だからでも、だらしないからでも、根気がないからでもありません。

 

ただただその手帳との相性が今一つだったから。

 

今まで「これくらいでいいか」とか「安いからこれにしよう」とか、そんな消極的な理由で1年使う手帳を選んでなかったでしょうか?

 

妥協してはいけません。

 

我慢をする必要も義務もありません。

 

白馬に乗った王子はいなくとも、あなたに合うぴったしカンカン(死語)の手帳は必ずあります。

 

男性であれば、添い遂げられる伴侶は必ず見つかります。

 

老若男女問わずに、です。

 

若者には若者の手帳があり、じじいにはじじいの手帳があるものです。

 

そして、見るだけでときめくのなら、書きたい気持ちも膨らむでしょうし、毎日眺めたりなでたりしてれば、何かしら書こうというものです。

 

2020年は、ぜひ、自分がときめく手帳を探してください。

 

どうしても見つからなかったらどうすればいいかって?

 

簡単です、その時は、自作すればいいんです。