引きこもるのなら、メモ帳付きの瞑想はいかが?

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

田んぼに水が張られてカエルの声が聞こえだした夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

コロナウイルスで、何もかもが停滞していると思ってたら、田植えの季節です。

 

水田て本当にきれい。

 

一面に鏡のように水がたたえられて、すぐそばに民家とか街灯なんかが並んでいたら、明かりが反射して、ある種幻想的な風景が現れます。

 

田植えまでのひと時のイリュージョン。

 

そして、カエルの声。今までどこにいたのか?と思うほどの大合唱がこれから始まるのです。

 

コロナとは関係なく進められている自然の営みの確からしさ。

 

さて、今夜も手帳を開いて、今日の成果を確認しましょう。

 

明日からのスケジュールも確かめましょう。

 

とはいえ、コロナ禍が収まらない中でのゴールデンウィーク、お出かけはしばらくおあずけでしょう。

 

久しぶりにあそこへ行ってみようとか、あのお店でランチがしたいとか、あの店で新製品がないか探したいとか、そんなささやかな計画も立てられなくなりました。

 

 

 

フランスへ行きたしと思へども

 

フランスはあまりにも遠し

 

せめては新しき背広を着て

 

気ままなるたびに出でてみん

 

 

てな感じで詩人は歌いましたけど、今の僕たちは、あそこがダメだからこっちに行こうということができない。

 

せめては、お家に引きこもって、本を読むか、ネットに沈殿するか、あえて室内で運動してみるか。

 

まあ、せっかくの機会なので、メモ帳とペンを用意して、内面への旅に出でてみん、というのはいかがでしょう。

 

いわゆる、瞑想、マインドフルネスをやってみるのです。

 

途中で寝ちゃっても気にしないで、座り方も自己流で、ただ背筋は伸ばしたほうが、呼吸もしやすいし、楽に座り続けることができると思います。

 

普段なら、まずそんな時間を持つことが難しい。

 

たとえ土日であっても、お休みが続くとしても、「あれもしたいここにも行きたい」欲望が渦巻くし、友人と約束したりすれば、もう自由にはなりません。せっかくのお休みなので、何もしないどこにも行かない、というのができない。

 

お休みの最終日ともなれば、明日からの仕事も気になって、落ち着いて瞑想なんてできないでしょう。

 

けれども今回は、時間も気にせず、外出しないので罪悪感もなく、つまりは落ち着いて座ることができるというものでしょう。

 

最初は10分でもいいので、何回もチャレンジしてみましょう。

 

間に休憩なんか挟んで、半日か1日を瞑想に使うのです。

 

「何もしない」をするなんて、贅沢な時間だと思います。

 

そして、メモ帳を用意して、浮かんできたことで印象的なこととか、気づいた事なんかを書きとめましょう。

 

それが次の瞑想に生かされてきますから。

 

長時間(もちろん休憩もして)座っていると、自分の癖みたいのも出てきます。

 

体のある分が痛くなったり、呼吸がしにくくなったり、逆に、調子よく、集中できたり、何かしらのイメージが浮かんだりといったこともあるでしょう。

 

そんなこんなを書きとめておけば、結構面白い記録となりますよ。

 

呼吸は、生きていくうえで欠かせないものなのに、自分である程度コントロールすることができます。

 

それも呼吸の不思議なところ。

 

だって、心臓の動きなんてコントロール不能でしょう。

 

血液の流れるスピードも、変えることはできません。

 

消化を遅らせることもできない。

 

生命維持に関わっているのに、呼吸だけが、ある程度自由になって、その質を変えることができる、ということの中に、何かしらの真理が含まれているように思います。

 

つまり、呼吸を深めることで、生きる力そのものを活性化できるのではないか、その方法が瞑想なのではないか、そんな風に思うのです。

 

でも、ただ座っていたら、そのまま尻切れトンボのように、しなくなるかもしれないので、気づいたこと、頭に浮かんだことなどをメモ帳に記録して、続ける工夫としたいものです。