1日の振り返りに「反省」よりも「許し」を

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

アベノマスクが届かない夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

散歩に出ると、マスクをしていない人も見かけます。

 

安心なのか、気のゆるみなのか。

 

行動の背後には、その人の価値観が現れます。

 

僕たちは日々、様々な行動を選択しています。

 

そのすべてを日記などに記すことはできませんが、1日を振り返り、「これは」と思うものは書き記していきましょう。

 

うまくできたものから、改善が必要なものまで。

 

ただし、反省、すなわち悔んだり自分を責めたりは不必要でしょう。

 

気づいたら、受け入れて、直せるものなら注意すればいい。

 

ここで自分を責めると、ろくなことになりません。

 

というか、元気がそがれてしまう。

 

マンスリーでもウィークリーでも、日記でも、日々の行動予定とその結果を書き記すのは、もっと上手にできるようにとか、自分を励ますためもあると思うのです。

 

書きながら、「ああ、またやっちゃった」なんて思うことはしばしば。

 

誰にでも「あるある」ですよね。

 

すぐに直せるものもあれば、なかなか直せないものとか、もうほとんど自分の一部になっていて、直すのが難しいこととか、あるいは無自覚にしでかしている「失敗」も(本人に見えていないかもしれませんが)あることでしょう。

 

「反省」には、どこか、「前向きに取り組んでいます」という姿勢が感じられる分、厄介なものだともいえるでしょう。

 

実際はそんなことはなくて、ただひたすら自分のふがいなさを感じてしまうのです。

 

「反省」よりも「許し」を。

 

手帳やノートを開くたびに、元気が出るものと、打ちひしがれる気分になるもの、どちらを選びますか?

 

それは、選んでいいのです。

 

仕事であれ日常の、洗濯のような作業であれ、その目的は、自分を快適にすることだと思うのです。

 

そのことをすることで、自分が元気になっていく、そんな仕事であり、日常でありたい。

 

その会社に出勤するたびに、そこで働いている人たちが元気をなくしてしまうのだったら、何かがおかしい。

 

洗濯をすればするほど、生きるのが嫌になってくる、というのなら、洗濯がおかしいか何かがずれてはいまいか。

 

今日は昨日より元気ですか?

 

そんな質問を自分に投げかけて、毎日の生活でずれているものがないか、このままでいいのか、問い直してみましょう。

 

コロナ禍は、社会のほとんどあらゆる場面で、「このままでいいのかよくないのか」

 

To be or not to be

 

を突き付けています。

 

仕事の仕方、あり方、自分の生活の詳細に至るまで、「当たり前」などはないのですから。

 

「サラリーマン」が登場したのは(国民の大部分を占めるようになったのは)、戦後のことです。

 

「学校教育」だって、100年かそこらの歴史。

 

今ある「当たり前」の引力に引き寄せられて、「そうしなければならない」と試合放棄しないよう気をつけたほうがいいと思います。

 

情報化社会の中では、自分の考えを育てにくいのかもしれません。

 

でもあきらめないで、手で書くことで、自分を見失わないよう気をつけたいものです。