自分のダイバーシティ、多様性を解放する

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

新月も終わった夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

昨日は新月でした。

 

新月を新しい月の始まりとするならば、今日がその第一日目。

 

おまけに日曜。

 

今週1週間を計画してみましょう。

 

今日も今日とて、いろいろ思考を飛ばし、感情を動かし、様々に言動したと思います。

 

さてその中に、本来のあなたはどれくらいいるのでしょうか?

 

あまりにも書くことが厳格に決められている「フランクリンプランナー」というシステム手帳があります。

 

たぶん挫折率かなり高いと思います。

 

そのフランクリンプランナーに、「1週間コンパス」というものがあるのです。

 

これは、その人の役割をいくつか書き出して、その役割ごとに今週どうふるまうか、目標を書き込むというものらしいです。

 

例えば、「誰それの息子」という役割が自分にあるのなら、今週はどんなことに気をつけて行動するのか、短く書いてみる。

 

「たまには親と連絡を取る」とかそんな感じに。

 

また、「誰それの部下」という役割もあるでしょう。その場合はどうするか。

 

先ほどの「誰それの息子」というのとは違った目標がありますよね。

 

「誰それの上司」という役割もありそうです。

 

その場合はどうするか。

 

「誰それの夫」というのもあるでしょう。

 

「誰それの父親」というのもあるだろうし、「これこれを仕事としている自分」というのもあるでしょう。

 

要は、自分の役割に応じて、今週は何に気をつけてふるまうかを書くことで「見える化」するというものです。

 

フランクリンプランナーそのものは、買ったことがないのですけど、フランクリンプランナーの使い方などを紹介している書籍から、この「1週間コンパス」を知りました。

 

そして、やってみたのですが、1週間短すぎ。

 

役割と、その目標を意識するだけで1週間が過ぎ、これといった成果も得られないまま次の1週間に突入。

 

仕方がないので、同じ目標を掲げるも、またもやあっという間に1週間が過ぎ、毎回同じような目標を書くものだから、自然と消えてしまいました。

 

挫折の一丁上がりです。

 

もっと振り返る時間をゆったりと取るべきだったのでしょうか。

 

「1週間コンパス」を使わなくても、僕たちは様々な役割を生きています。

 

そして、その役割から見たときに、何を思い何を感じるか、どのようにふるまうか、違ってきてて当然です。

 

1日の内でも、いろんな役割を生きてます。

 

でも、果たしてそれだけでしょうか?

 

自分から望んだのならまだしも、他人から期待された役割に埋没してはいませんか?

 

その役割から出てきた言動は、本当にしたかったことですか?

 

それが一致しているのなら問題なさそうですけど、無理をしていたり我慢を重ねていたりするのなら、役割そのものは脱ぐことができなくても、どこかで自分を解放させてあげることが必要なのかもしれません。

 

(自分全体)-(役割の自分)=(可能性としての自分)

 

みたいな図式で、自分の余白というか伸びしろに、注目してみましょう。

 

いわば、自分の中の「多様性」を探ってみるのです。

 

多様性、ダイバーシティ

 

初めて「ダイバーシティ」という単語を見たときは、どんなシティ(都市)だよと思ったものです。(英語力)

 

自分の中に、まだあまり使われていない能力、というか可能性はありませんか。

 

あるいは、あまり表に出してない隠れた、でも大事にしたい自分は?

 

物心ついたときから、「これはしてはいけません」「こういう時はこうしなさい」といった、役割の型にはめられて、いつしかそれが自分だと思い込んではいませんか?

 

それも自分でしょうけど、もっと違った自分もまた認めてもらいたがってる、ということはありませんか?

 

自分のダイバーシティ、多様性を大事にしてみましょう。

 

今週が、どんな1週間だったら、楽しいですか?