筋肉痛を空腹で癒し、時間の使い方に思いをはせる

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

筋肉痛を空腹で癒す夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

普段甘やかしてたのか、ちょっと力仕事をしただけで、下半身に筋肉痛が発生しました。

 

少し腰を落とすと、太ももの裏側とかがすごく痛みます。

 

ここを、肉食で何とかしようというのは、エネルギーの使い方を間違えているのかもしれません。

 

なぜなら、お肉の消化にも、エネルギーを使うから。

 

逆に、空腹でいると、体さんが頑張って、体を修復してくれるのだと何かで読みました。

 

というわけで、空腹です。

 

限られたエネルギーをどう配分するか、それもまた、大切な配慮なのでしょう。

 

限られたエネルギーと言うか、自分資源の最たるものが時間です。

 

寿命がある生き物で、しかも現代社会では、いつなんどき命が消え去るのかわからない、というのに、まるで「湯水のように」あとからあとから時間がわいてくるのだと、錯覚してませんかご同輩。

 

いや、巻き込んでしまって申し訳ない。

 

けれども、時間の取り扱い方は、いつの時代でも、いくつになっても、どうしたら最善なのか判然としない、大問題であるのでしょう。

 

その証拠に、時間術の書籍は、毎年新たに出版されてますから。

 

「これがベストだ!」という時間の使い方、考え方があるのなら、今頃はその本だけを読めばいい状況になっていてもおかしくはない。

 

でもそうではないので、毎年のように、新しい装いで、時間術がめぐってくるのでしょう。

 

時間を見える化するツール、手帳の世界でも、新しい流行や、以前のもののリバイバルが、半ば新鮮味を帯びて、今年のトレンドを形作るようです。

 

手帳で時間を見ようと思ったら、マンスリーでは粗すぎます。

 

ここはやはりウィークリーを見開きで、時間を俯瞰しないと、自分が使える時間が見えてこない。

 

時間軸がなかったり、自分で書き込むものもありますが、ここはできれば最初から印刷されているものが使いやすいでしょう。

 

できれば24時間見通せる時間軸が望ましくもありますが、せめては朝の早い時間からのがいいと思います。

 

夜勤なんかがある人は、24時間が必須でしょうけど。

 

また、ビジネスパーソンを念頭に置いているのか、時間軸の始まりが、朝9時からなんて手帳もあるけれど、そこはもう自分の生活時間をどの程度把握したいのかによるのだと思います。

 

朝の時間も、見えるようにしたほうがいいと思います。

 

そして、砂と石をコップに入れようとするときに、石から入れるという、ビジネス書でおなじみの思考実験の教えに従って、石のようにカタマリになっているスケジュールから手帳に書き込んでいくと、自分が自由に使える時間が見えてくる、というわけです。

 

限られた時間の中の、さらに限られた、というか残された時間が見えてきたら、無駄にしてはなりますまい。

 

その時間の中で、あれをやりこれをこなし、というやりくりが想像できるでしょう。

 

「限られた(自分が自由にできる)時間」は、もはや限定品です。

 

しかも、いつもあるとは限らない。

 

あれもしたかった、これもするんだった、ということにならないよう、時間密度を高めませんか、ご同輩。

 

しまった、また巻き込んじゃいましたか。