日々のToDoを壮大なプロジェクトに

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

お月さまを背に歩いた夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

夜、降り続いていた雨も上がり、見事なお月さま。

 

満月からたった1日しか経っていないのに、もうまんまるには見えません。

 

見た目はあんなにちっこいのにね。

 

お月さまが日ごと夜ごと様々な顔を見せるように、私たちも一人ではありません。

 

個人としては一人でも、いろんな顔を使い分けていると思いますし、それぞれの役割においても、ただ一種類の顔をしているわけでもないでしょう。

 

我々は皆多重人格、といった人もいましたが、それぐらいひとりの人が持つ役割は多いのでしょう。

 

だとすれば、手帳においても、その書き分けが必要でしょう。

 

かと言って、「人格」ごとに手帳を用意するなんてことは非現実的です。

 

生身の体はひとつで、同時刻に違った空間には現れられないのだから、手帳はひとつ、でもその書き方に複数のラインを設定することはできるでしょう。

 

手帳の使い方で、仕事とプライベートの書き分けが話題になりますが、体はひとつなので、バッティングを避ける意味でも、1冊の手帳の中での書き分けがいいのではないかと思います。

 

そうしてさらに、タスクごと、案件ごとの書き分けをすれば、いかに多重人格であろうとも、1冊の手帳で、マネジメントが完結すると思います。

 

タスクや案件をプロジェクトと捉えて、そのプロジェクトごとの進捗を書き分けられればいいのでしょう。

 

そうなると、時間軸に沿った流れが見やすいバーチカルよりも、個々のプロジェクトの流れが見やすい「ガントチャート」がいいのではないでしょうか。

 

市販のガントチャートの手帳では、少なくても5件、多いと10件のプロジェクトを記入できるようになっています。

 

日々のいろんなタスクを分類して、その進め方を日付けと合わせてガントチャートに書き込む。

 

1日分の時間的な配置は、バーチカルで見える化すれば、いろんなタスクがあろうとも、管理できるのではないでしょうか。

 

幾つかのプロジェクトが同じ日に重なれば、それも見えるわけだし、スケジュールの渋滞も見える化することで、他の日に移すこともたやすいでしょう。

 

さらに、プロジェクトとしてまとめると、そこにストーリーも生まれてくると思います。

 

ひとつのプロジェクトの始まりから終わりまでに「物語」をイメージする。

 

そのイメージが、推進力となるかもしれません。

 

たんたんと個々のスケジュールをこなすのではなく、一つの壮大な物語を紡いでいる。

 

たとえ明日のタスクが、「トイレットペーパーを買うこと」であったとしても。

 

そうした、プロジェクトの物語化がつまらない案件を無くし、どんな些細なことも壮大な叙事詩の1節なのだ、という思い込みが、生活に彩を与えてくれるでしょう。

 

ばかばかしくも大げさなゲームに、日常を変えてみましょう。

 

ガントチャートで。