コーヒーの酸味に2種類あり

ところでコーヒーの話だが、コーヒーの酸味にはふた種類あると思います。

 

一つは嫌な酸味。

 

つまり、豆の品質が悪いか淹れ方が悪いか、淹れてから時間が経っているために酸味が出ている、という場合。

 

豆もよくないし、豆の保管も悪くて、焙煎も挽き方もそして淹れ方も、コーヒーになるまでの工程がことごとくよろしくない。

 

酸化しまくり、みたいな。

 

もうどうしたってまずい酸味が出るだろう、というようなコーヒーですね。

 

全工程でなくても、どこかの1工程でも味わいたくない酸味は出ますけど。

 

もう一つは、おいしい酸味。

 

こちらは、もともと豆が持っている味わいとしての酸味です。

 

最近購入した浅炒りのモカ、酸味が前面に出ています。

 

でも、おいしい。

 

グリーンな感じなのです。

 

若々しい草の青さをイメージさせられます。

 

香りもいいですしね。

 

もともとは酸味、苦手でした。

 

その原因は、やはり品質の悪いコーヒーでの経験からきていたのでしょう。

 

それで、コーヒーは酸味より苦味だと思い込んだ節がなくはない。

 

でも苦味は苦味で、苦ければいいってもんじゃあないですよね。

 

コクなのか、深さなのか。

 

ただの苦みが通り過ぎていくだけ、余韻も何もないコーヒーもありますよ。

 

もうそういうのは、飲みたくないって思ってます。

 

少々お高くても、おいしいコーヒーのほうがいい。

 

我慢してまで飲むものでもないですしね。

 

自分にまずいコーヒーを給仕して、それでいいのか。

 

とはいえ、元が貧乏性なので、スーパーマーケットに行ってお安いコーヒーを見ると、試しに買ってみようかなという誘惑にかられます。

 

昔と違って、おいしくなったのではないかと期待して。

 

でもやっぱり、大手のものは、大量に供給する都合上、悪い豆を取り除くピッキングをしているとは思えません。

 

豆でも粉でも、いつ焙煎したのか、いつ挽いたのか、分かりません。

 

でも、いつも買っている豆屋さんよりも新しいということはまずないでしょう。

 

わざわざ時間の経った豆を求めてどうする。

 

それに、おいしいコーヒーを味わいたいという欲はなくしたくないです。

 

その欲があれば、ほかのことにも力を注げます。

 

それに、自分を育てたいですしね。

 

コーヒーの味を少しでも分かるようになりたいのです。

 

それには、まずいコーヒーを飲むよりも、おいしい新鮮なコーヒーのほうがいいはず。

 

骨董の目利きになるには、本物と偽物を見比べるよりも、とにかく本物を見まくるしかないという話を聞いたことがあります。

 

ああ、この一杯に出会えて幸せだ、そんなコーヒー体験を毎日自分に与えたい。

 

ささやかながら、この方面でも、成長したく、コーヒーを淹れてます。