ところでコーヒーの話だが、1日の流れの中でコーヒーの果たす役割って、かなり重要ですよね。

 

f:id:sayapapa2001:20190605181917j:image

 

生徒の時は、時間の区切りは学校から与えられました。

 

チャイムです。

 

たとえ教室の時計が止まっていても、時間がずれていても、チャイムがしっかりしていれば、授業に支障はありません。

 

けれども大人になると、時間は自分で管理しないといけない。

 

会社にいる時は、時計があるけれど、外に出たら時間がわからないでは困ります。

 

それだからこそ、大人は時間を知らせる機械を身につけるのです。

 

時計です。

 

世の中は、この時計に従って動いてます。

 

電車もテレビも、時間が決まってます。

 

自分だけの時間は持てません。

 

世間が夕方7時といっているのに、自分だけ5時とかにはできません。

 

かくして24時間、他人の時間の中を生きてます。

 

でも、そんな中でも、自分の時間を持ちましょう。

 

自分で時間を止めて、自分にかえりましょう。

 

それがコーヒータイム。

 

くつろぎの自分時間。

 

時間の流れは目に見えません。しかも、途切れることはない。

 

油断をしていると、ところてんみたいに押し流されて今日1日がおしまい、なんてことにもなりかねません。

 

油断をしていると、1日はおろか1年もあっという間に流されます。

 

しまった、こんなところに行き着いてしまった、と後悔しないためにも、立ち止まりましょう。

 

それがコーヒーブレイク。

 

コーヒーを入れてゆっくり味わう時間は、探してはいけません。

 

探すと、今日はコーヒーを飲む時間が取れなさそうだから明日にしよう、となりかねません。

 

だから、半ば強引にコーヒーを入れて飲む時間を取りましょう。

 

真っ先に予定にしましょう。

 

スケジュール欄に消えないボールペンで書き込みましょう。

 

朝の定番、昼のルーティン、夜の決まりごと、呼び名はなんでもいいですが、義務のようにコーヒーの時間を入れてくつろぎませんか。

 

人生の大逆転は、案外そんな小さな時間から始まるのかもしれません。

 

生活に、コーヒーの時間

 

かたわらに野帳。(笑)